• もっと見る
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
発達障害とは? [2013年08月29日(Thu)]

「発達障害とは??」
 発達障害とは、発達障害者支援法には「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と定義されています。(発達障害者支援法 第二条より)


この定義、ちゃんと話せる人は本当に少ないと思います。
といっても、これを聞いて「そうなんだ。分かった!!」と言う人も少ないと思うのですがw

保護者の方や、当事者の友人と話していると、
「え?本当にお医者さんに言われました??」
と言いたくなるような発言を度々耳にします。

時には、
『そのお医者さんはそんなこと言ってないだろうなぁ・・・・
 受け取り方が間違っちゃったんだなぁ・・・・・。』

ということもあるのですが。

例えば
診断名を告げられるとき、「知的障害と広汎性発達障害のアスペルガーです。」っと。
うーん・・・・アスペルガーは知的障害を伴わないので・・・違うなぁ・・・。
どういう意図で、そのお医者様がそう言ったのか・・・・よくわかりませんが。
同じく、
「俺、アスペルガーだけど、知的障害もあるらしい。」
と言われ、言葉に詰まってしまったことがあります。
ただ、念のため
「きっと、それはお医者さんは、アスペルガー傾向と言いたかったんだね。」
とだけ言わせてもらいました。

今度はある医者のブログで読んだ文章です。
「ADHDと言ってくる人が多い。あんなの親のしつけでなるものなのに。」
・・・これを読んだときは、頭が噴火しそうな思いになりました。
その医者のブログ内容は、発達障害は環境要因でなるものだ・・・っと。
当たり前ですが、全否定です。

先日、スタッフの娘さん(中2エリザベス)と話していて
まほろ「ねぇねぇ。お母さんの仕事の内容どこまで知ってる??ってか、発達障害説明してみて。」
エリザベス「うーん。知的障害とか。言葉があんま通じなかったり??」
まほろ「そうか。でも、普通学級に行ってる子もいるよ。」
エリザベス「そういう子もいるのは聞いてるけど・・・・。」
まほろ「エリザベスの周りに、発達障害の友だちいる?」
エリザベス「いないと思う。」

エリザベスは、虹っ子の活動に参加したことが何度かあります。
アスぺルガーのグループ活動に一緒に参加したり、動物園の写生大会に参加したり。
発達障害の子供たちと接しているのですが・・・・

まほろ「ねぇ。前グループに参加した時、この子ら発達障害だって意識した??」
エリザベス「全くわかってない。ってか、発達障害が暴れる時って、家の中が多いとかじゃなく??」

ふむ、そういう認識かぁ。暴れるがイメージなんだね。
なるほどなぁ。
でも、私も人のことは言えず・・・自閉症と関わってから30年になりますが、
三つ組みのことや、TEACCHのことを学び、それらを意識しながら付き合い始めてからはまだ10年ちょっとです。
友達の中には、自閉症でも、会話のできる子から、エコラリア(オウム返し)、ノンバーバルまでいろいろなタイプの子がいて、勝手なイメージで声の高い、いつも同じことを話し、こっちから言った言葉はエコラリアで答える子が「一番自閉症らしい!!」と、勝手に思っていた時代もあります。その時は今のエリザベスくらいの年齢ですね。
友達と言っても、全て特学の先生だった母親の教え子たちのことです。

発達障害って、なんとなくわかるけど説明できない・・・・という人が、たくさんいるんだろうなぁ・・・・。

ちなみに、全く知らないよりも、なんとなくわかる人の方が話していて厄介だと感じることが多いです。
なんとなくわかる方が、いきいきと話し始める時に「軽度発達障害」というワードを使われた日には、ちょっと心がげんなりします。
その言葉、死語です。
私からしてみると「チョベリバ」を未だに使っている人となんら違いはありません。

また、別の知り合いで、
「俺の会社にもアスペルの人いるよ。」
という方もいます。
よく使う略し方は「アスぺ」だし、知らないけど名前だけ知っているなら「アスペルガー」と言って欲しいし、もう・・・・「アスペル」ってなんだ!!
アスベルか??ナウシカのアスベルなのか??


なんでこんなことを書いているかというと・・・
仕事を聞かれて、
「発達障害の子供たちに療育をしてます。」と言うと、
「発達障害ってなに??」と聞かれ、
「自閉症スペクトラムとかADHDとか、聞いたことないですか??」と言うと、
「それって、知的障害?」と聞かれ・・・・
発達障害&知的障害という人もいるので、あながち全否定できませんが。。。
そこまで障害を知らない人に説明するのが難しく、どこから言えばいいのか分からなくなり、
「発達障害についてどこまで知りたい??長くなるよ。」
というと大抵
「短く!!簡潔に!!」
と言われ、
「個性が強めでちょっと変わった人たちだよ。クラスに1人はいるでしょ。みんなの目を引く人。その子たちのいいところを見つけて伸ばすお仕事です。」
と言い返すのですが・・・・まぁ、その答えがどう捉えられてるか、ちょっと微妙です。

私でさえ、よく分かっていない人に説明するとき苦労しているのに、保護者の方はそれをいつも感じているんだろうなぁ。。。と。
そんなことを考えていました。
まほろ
Posted by サポートネット at 13:37
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/2976
コメントする
コメント