7/25にガバナンスを学ぶ当ネットワークの自主勉強会を開催しました。
NPO、島根県NPO室、ふるさと島根定住財団、松江市から11名が参加しました。
はじめに、日本非営利組織評価センター(JCNE)評価員の森山忍さんから「ガバナンス(健全な組織運営)とは?」と題したミニ講座をしていただきました。
「ガバナンスは、なんで必要?」と投げかけられた質問に、ハッとしました
グループの中で話をしてみたところ、
・不正をしないため
・同じ方向・目的に向かって活動するため
・信頼を得るため
・持続可能な組織であるため
・自分たちの団体を「ちゃんとしている」と外部に示すため
などの意見が出ました。
今回の勉強会では、ベーシックガバナンスチェック制度のチェックシートを実際にやってみる体験に一番時間をかけました。それぞれが持ち寄った定款を見ながら25個の設問に答えつつ、自分たちの団体で出来ている部分とそうでない部分を見つけ、今後どう取り組めば良いか考えていきました。
各自チェック作業をしたあと、25個の設問について森山さんから事例を交えながら丁寧に解説していただきました。
参加者からは、
・すぐに取り組むべきことが見えた。戻ったらすぐに取り組みたい。
・これまで定款を丁寧に読んだことがなかった。ここにすべて書いてあるんだということがわかった。付随する規程についても整えていきたいと思った。
・不正が生じるのは、それを許してしまう組織体制があるから。
・ベーシックガバナンスチェックリストに掲載されている団体等、組織運営がしっかりできている団体が加点されるなどもっと評価され、そのような団体が増えていくような仕組みづくりを考えたい。
などの声をいただきました。
今回、さまざまな立場の方が参加してくださったことで、主催側の私たちも大変参考になりました。初めての試みでしたが、今後も引き続き必要な勉強会だと痛感した時間でした。
2024年07月26日
2024年07月04日
【7/31開催!】2024 まちづくりを考える日〜みんなのアイディアを自分ごとに〜
松江市主催で、身近な地域活動や取り組みに触れながらまちづくりを共に考え、実践がイメージできる機会として「まちづくりを考える日」が開催されます。
4年目となる今年も、さまざまな分野から8つの事例発表があります
お申し込みはお早めに!
★チラシはこちらから↓
【日時】2024年7月31日(水)13:30〜16:30
【会場】島根県民会館 大会議室(松江市殿町158)
【参加対象】町内会・自治会、公民館、地区社協、NPO、企業など
【内容】地域の取組事例発表
〇地域とともにある「子どもの居場所づくり」<NPO法人スペース>
〇災害時における地域連携について<意宇川沿線地域災害対応連絡会議>
〇SUPでつながる、島根町の魅力創出事業<公益社団法人 松江青年会議所>
〇松江ahaha!フェスティバル<ahaha!>
〇スーパーのない地域に私たちの手で賑わいを作り隊!<ちくや朝市実行委員会>
〇高齢者の見守りを通じた地域の防災活動<祖子分町内会【祖子分見守り隊】>
〇入江の宝発掘プロジェクト<入江区>
〇JGKで市民によるまちづくり<「自分ごと化会議in松江」実行委員会>
【申込み】要申込
チラシの参加申込書にそって、郵送、ファックス、メールの送付。または、下記から電子申請のいずれかでお申し込みください。
●電子申請はこちら(外部リンク)からお申込みください。
※申込締切 2024年7月19日(金)17時必着(定員になり次第締め切り)
【主催】松江市
【共催】松江市町内会・自治会連合会
4年目となる今年も、さまざまな分野から8つの事例発表があります
お申し込みはお早めに!
★チラシはこちらから↓
【日時】2024年7月31日(水)13:30〜16:30
【会場】島根県民会館 大会議室(松江市殿町158)
【参加対象】町内会・自治会、公民館、地区社協、NPO、企業など
【内容】地域の取組事例発表
〇地域とともにある「子どもの居場所づくり」<NPO法人スペース>
〇災害時における地域連携について<意宇川沿線地域災害対応連絡会議>
〇SUPでつながる、島根町の魅力創出事業<公益社団法人 松江青年会議所>
〇松江ahaha!フェスティバル<ahaha!>
〇スーパーのない地域に私たちの手で賑わいを作り隊!<ちくや朝市実行委員会>
〇高齢者の見守りを通じた地域の防災活動<祖子分町内会【祖子分見守り隊】>
〇入江の宝発掘プロジェクト<入江区>
〇JGKで市民によるまちづくり<「自分ごと化会議in松江」実行委員会>
【申込み】要申込
チラシの参加申込書にそって、郵送、ファックス、メールの送付。または、下記から電子申請のいずれかでお申し込みください。
●電子申請はこちら(外部リンク)からお申込みください。
※申込締切 2024年7月19日(金)17時必着(定員になり次第締め切り)
【主催】松江市
【共催】松江市町内会・自治会連合会