去る8/19、今年で3回目となる「まちづくりを考える日」が開催されました。身近な地域の取り組みに触れながらまちづくりについて学ぶという松江市主催の催しで、町内会・自治会、市民活動団体、企業、行政などから約100人が参加しました。当ネットワークも、企画運営委員のメンバーとして企画から当日の運営まで関わりました。
9団体の事例発表を聞きながら、会場だけでなくYouTube配信を視聴する人たちからの質問に応える時間もあり、発表では聞けなかった話にも触れることができました。
今回は、当ネットワークが事務局としてお手伝いしている「子どもアートDay」も事例発表しました。イベント終了後に、登壇した副委員長から「他の発表者の活動も素晴らしくて、自分の活動の困りごとのヒントやアイデアなどたくさんいただいて帰ることができた。休憩の時に他の発表者の方と交流できたのもよかった。」という声を聞くことができ、とても嬉しくなりました
市でもアンケートの集計中だそうですが、「地域への想い・地域への愛を感じた」「地域づくりへの取組のヒントが見つかった」という声が届いているそうです。
会場ロビーでは、事例発表団体の展示コーナーもありました。