• もっと見る

2023年07月18日

【8/19開催!】2023 まちづくりを考える日

松江市主催で、身近な地域活動や取り組みに触れながらまちづくりを共に考え、実践がイメージできる機会として「まちづくりを考える日」が開催されます。
3年目となる今年も、さまざまな分野から9つの事例発表がありますぴかぴか(新しい)
お申し込みはお早めに!

★チラシはこちら↓
machidukuri_chirashi.jpg

【日時】令和5年8月19日(土)13:30〜16:40
【会場】くにびきメッセ 国際会議場(松江市学園南1丁目2番1号)  
【内容】地域の取組事例発表
●子どもと地域をアートでつなぐ!「子どもアート Day」<子どもアート Day 実行委員会>
●空き家を活用した地域の取り組み(よこばまギャラリー)<横浜町町内会>
●美化活動(天神川が繋げる交流の輪)<天神川沿いを綺麗にしようの会>
●高校生の演劇プロジェクト<あめいろ>
●乃木こども食堂<乃木こども食堂>
●ふるさと紙芝居 〜紙の神さま〜<八雲町自治会連合会>
●竹灯籠でホタルの里体験企画 in 日速神社<大谷地区森の家プロジェクト>
●島根大学ミニ学術植物園「みのりの小道」を活用した
「学生・地域とともに育ち、歩む大学」づくり<みのりの小道>
●南殿町地域猫活動<南殿町町内会>
【参加費】無料
【参加対象】町内会・自治会、公民館、地区社協、NPO、企業など
【申込締切】8月10日(木)17時必着(定員になり次第締め切り)
【主催】松江市
【共催】松江市町内会・自治会連合会
posted by Yoko Harada at 18:49| Comment(0) | お知らせ