当ネットワークも、企画運営委員のメンバーとして企画・運営に関わっています。
この催しは、多様な団体が一緒にアイデアを出し合って、地域での新たな取り組みや、これまでの市民活動・地域活動の取り組みの充実化をめざす場として、今年度初めて開催され、NPO、企業、行政などから約70人が参加しました。
![20230130_145509.jpg](/matsue-npo/img/20230130_145509-thumbnail2.jpg)
当日の主な流れ↓
●導入「まちづくりを考える日」成果共有
●第1部 提案事業の発表・共有
●第2部 分科会形式(グループワーク)
●第3部 全体会(成果の共有)
身近な地域の取り組みに触れながらまちづくりについて学ぶという8月に開催された「まちづくりを考える日」の成果発表の後、第1部では、4つの団体が取り組んでいる事業(またはこれから取り組みたいこと)の発表をしつつ、それぞれが抱えている課題を全体で共有しました(提案団体の詳細は松江市ホームページから)。
第2部では、提案事業ごとにグループに分かれてアイデアを出し合い、その後の第3部で全体共有をおこないました。
![20230130_145456.jpg](/matsue-npo/img/20230130_145456-c73a9-thumbnail2.jpg)
最後に、参加者から各提案団体に応援メッセージや自分にできることなどをカードに書いて伝えてもらいました。
![20230130_163931.jpg](/matsue-npo/img/20230130_163931-thumbnail2.jpg)
事業提案した団体からは、
●前向きな気持ちになった
●今後の取り組みのヒントが得られた時間だった
参加者からは、
●有意義な時間だった
●幅広い方々と関わりながら意見交換できる機会として、本当に良い経験となった
●地域活力につながる良い機会だった
などの声が聞かれました。
近々、松江市と企画運営委員でふりかえりの会議も予定されています。
見えていない課題や反省点も色々とあると思います。今後に向けて、より良い企画になっていくよう意見を出し合っていきたいと思います!