2014年度から開催されてきた「共創・協働マーケット」。
今年度は例年とはちょっと違う形で開催されます。
今年度は、去る11月10日に開催された「まちづくりを考える日」で
地域の取り組み事例を発表した団体と意見交換ができるという内容です。
事例発表された9団体すべて参加されるそうです
★チラシはこちら↓
【日時】 2022年2月9日(水)13:30〜15:25(予定)
【会場】 松江市市民活動センター 5階交流ホール(松江市白瀉本町43 STIC)
【参加対象】「まちづくりを考える日」参加者、町内会・自治会、公民館、地区社協、NPO、企業 など
【参加人数 】 70名程度
【内容】
(1)開会
(2)「商談団体」との名刺・意見交換
第1部 商談団体からの説明(※事前質問への回答など)1団体5分程度
第2部 名刺・意見交換(※あいさつ程度)1団体5分まで
(3)閉会
【主催】 松江市共創のまちづくり推進本部
【申込締切】2022年1月28日(金)17時必着(定員になり次第締切)
2021年12月27日
2021年12月23日
【開催しました】〜 役割を終えた時どうする?放置したらどうなる?〜知っておきたい「NPO法人の終活」
本日、「NPO法人の終活」について学ぶ勉強会を、当ネットワーク主催・ふるさと島根定住財団共催で開催しました。
オンラインで27名が参加しました。
プログラム
■情報提供@ 門脇八恵さん(松江市市民生活相談課)
・ 事業報告書等未提出の法人への対応、その後の状況 など
■情報提供A 森山 忍さん(ふるさと島根定住財団地域活動支援課)
・県内 NPO 法人の認証数・解散数の推移について
・定住財団が受けた相談の概要 など
■講義 中野俊雄さん(行政書士、定住財団の専門家相談員)
・休眠 NPO 法人 解散にあたっての問題
・放置することによって発生する問題
我々も初めて取り上げたテーマで、しかも少しナイーブな響きのタイトルでしたが、
現在、バリバリ活動している多くのNPO法人の方々に興味をもっていただけたことが
主催者側として大変うれしかったです
あらためて「やっぱり定款大事!」「理事・監事の役割や責任の重さ」など、いろいろと考える機会になりました。
アンケート結果からわかったことなども、いずれ公開したいと思います。
また、今回の勉強会を共催してくださった定住財団の皆さんには、会場提供のほか、オンライン開催にあたり多大なご協力をいただきました。
本当にありがとうございました
第2弾も今後企画していく予定です。ぜひご参加ください
★松江NPOネットワーク会員募集中!★
松江NPOネットワークでは、NPO法人のスキルアップや協働等の勉強会を開催しています。
また、個別の相談(情報発信、CANPAN 入力、定款変更、ガバナンスチェック、事業提案(プレゼン)、ロジックモデル)も承っています。気軽にお問い合わせください。
※ 詳しくはこちら↓
https://blog.canpan.info/matsue-npo/
オンラインで27名が参加しました。
プログラム
■情報提供@ 門脇八恵さん(松江市市民生活相談課)
・ 事業報告書等未提出の法人への対応、その後の状況 など
■情報提供A 森山 忍さん(ふるさと島根定住財団地域活動支援課)
・県内 NPO 法人の認証数・解散数の推移について
・定住財団が受けた相談の概要 など
■講義 中野俊雄さん(行政書士、定住財団の専門家相談員)
・休眠 NPO 法人 解散にあたっての問題
・放置することによって発生する問題
我々も初めて取り上げたテーマで、しかも少しナイーブな響きのタイトルでしたが、
現在、バリバリ活動している多くのNPO法人の方々に興味をもっていただけたことが
主催者側として大変うれしかったです
あらためて「やっぱり定款大事!」「理事・監事の役割や責任の重さ」など、いろいろと考える機会になりました。
アンケート結果からわかったことなども、いずれ公開したいと思います。
また、今回の勉強会を共催してくださった定住財団の皆さんには、会場提供のほか、オンライン開催にあたり多大なご協力をいただきました。
本当にありがとうございました
第2弾も今後企画していく予定です。ぜひご参加ください
★松江NPOネットワーク会員募集中!★
松江NPOネットワークでは、NPO法人のスキルアップや協働等の勉強会を開催しています。
また、個別の相談(情報発信、CANPAN 入力、定款変更、ガバナンスチェック、事業提案(プレゼン)、ロジックモデル)も承っています。気軽にお問い合わせください。
※ 詳しくはこちら↓
https://blog.canpan.info/matsue-npo/
2021年12月13日
【開催します!】市民発! 総合計画にリアルパブコメ
松江NPOネットワーク10周年記念事業
「市民発! 総合計画にリアルパブコメ」
現在、松江市では次期総合計画策定に伴い、若い世代を対象としたワークショップや地区ごとのタウンミーティングが開催され、市民の意見を取り入れて来られました。
しかし、世代や各地区にあてはまらない市民の声を聞きながら日々活動しているNPOにとっては、次期総合計画のために活かせる声がまだあるのではないかと感じています。
その声を少しでも反映したい!との思いから、松江NPOネットワーク10周年記念事業にあわせ「市民発! 総合計画にリアルパブコメ」を開催します
松江市長 上定昭仁氏を迎え、各分野で活動するNPOや市民、企業等が意見を交わし、暮らしやすい松江のまちづくりを共に考えていく機会としたいと考えています。
★チラシはこちらから↓
【日時】2022年1月14日(金)18:30〜20:30
【場所】松江市市民活動センター201・202研修室
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によりオンライン開催になる場合があります。
【対象】NPO、町内会・自治会、企業、行政等
【定員】30名
【参加費】500円(松江NPOネットワーク会員 無料)
【申込締切】1月7日(金)
【お申し込み・お問い合わせ】
下記URLからお願いします。
https://bit.ly/3ytme3o
【主催】松江NPOネットワーク
【共催】松江市
【協力】公益財団法人ふるさと島根定住財団