2019年08月30日
【ご案内】令和元年度 共創・協働研修会
【ご案内】令和元年度 共創・協働研修会
松江市で進めている「共創のまちづくり」のひとつとして
毎年開催している「共創・協働研修会」。
今年の開催日が決定しました
↓★チラシはこちらをクリック
[日 時]令和元年10月2日(水)
@ 午前の部 9:30〜12:00 A 午後の部 14:00〜17:00
※ @、Aは同じ内容です。いずれか一方にご参加ください。
[会 場]松江市市民活動センター(STIC)5階交流ホール
(松江市白潟本町43番地)
[講 師]IIHOE【人と組織と地球のための国際研究所】
代表 川北 秀人 氏
[申込方法]別添チラシ裏面の《参加申込書》に必要事項をご記入の上、
郵送、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。
[申込締切]令和元年9月24日(水)17:00必着
(ただし、定員になり次第締め切らせていただきます)
[問い合わせ先]
松江市共創のまちづくり推進本部事務局(松江市市民生活相談課)
電話:0852-55-5168
FAX:0852-55-5544
e-mail:shikatsu@city.matsue.lg.jp
2019年08月28日
令和元年度 松江市職員NPO法人派遣研修 事前研修会
【ご報告】令和元年度 松江市職員NPO法人派遣研修
〜共創・協働を学ぶ〜 事前研修会
昨日は、松江市役所が採用2年目職員を対象に行う
NPO法人派遣研修の事前研修会でした。
今年度は、14名の研修生が、
9法人のNPO法人へ5日間出かけます。
昨日は、受け入れNPO法人も参加して、
講義を聴いたり顔合わせをしました。
この事前研修会も、
松江市(人事課、市民生活相談課)と
松江NPOネットワークと、
協働で企画から運営までおこなっています。
●研修生の自己紹介
「最近楽しかったこと」を交えながら。
特に、お子さんや家族の話が多く聴かれました
●市民生活相談課から
「松江市の共創・協働のまちづくりとNPO法人の現状について」
●島根大学 毎熊浩一教授から
「NPOって?ーその見方・関わり方」
●松江NPOネットワーク 竹田尚子代表から
「研修派遣先NPO法人について」
●研修生と受け入れNPO法人との顔合わせ
研修生にとっても、
受け入れNPO法人にとっても、
実りある充実した研修になりますように
2019年08月09日
令和元年度 松江市職員NPO法人派遣研修説明会
【ご報告】令和元年度 松江市職員NPO法人派遣研修説明会
昨日は、松江市役所が採用2年目職員を対象に行う
NPO法人派遣研修の説明会でした。
派遣研修については、昨年度に引き続き、
松江市(人事課、市民生活相談課)と松江NPOネットワークと、
協働で行うことになりました。
説明会は、研修生として派遣される職員の方々と、
主催側の人事課、それに松江NPOネットワークが参加しました。
今回の説明会は、研修生の皆さんに
もっと目的やNPOのことを知ってもらう機会を
つくったほうがいいかもしれない、
という今までの反省を踏まえて、
今年度初めて開催することになりました。
今まで以上に、研修に対する目的や
NPOのことが伝わったのではないかと思います
常にブラッシュアップしながら続けてきたこの派遣研修は
私たちにも、多くの気づきを与えてくれます