【ご報告】NPO法人おやこ劇場松江センター 役員勉強会(第3回)
今日はNPO法人おやこ劇場松江センターの役員勉強会へ。
全3回のうち今回は最終日。
6名の役員の皆さんが参加しました。
今回のテーマは「伝わる言葉」を見つけよう!
大きく、
●私たちはどういう団体?
●どういう団体だと思われている?
●団体のスローガンを考えよう!
の3本立てで個人ワーク&全体トークを行いました。
最後には約60個の団体スローガンの種が
今回3回の勉強会にお邪魔して、
団体内で意見を交わすことがいかに大事かを痛感しました。
目の前の活動をこなすことで見えなくなってしまいがちな部分も
少し時間をかけてでもみんなで共有することで新たな気づきが多くありました
勉強会で出たたくさんのアイデアや素敵な言葉の数々が
今後の活動に活かされますように
2019年01月29日
2019年01月25日
2019年01月15日
しまね社会貢献基金勉強会
松江NPOネットワークでは、
年に4回程度、自主勉強会を開催しています。
今期第1回目となる本日のテーマは
「しまね社会貢献基金」
島根県NPO活動推進室の方に
●歴史 ●団体登録 ●集め方 ●使い方
についてお話いただきました。
参加者は28名。
予定より大幅に増え、
松江NPOネットワークの会員のほか、
市外のNPO法人、島根県、松江市、
ふるさと島根定住財団から参加してくださいました!
疑問に思うところは、その都度なげかけて
みんなで一緒に深めていきました。
「しまね社会貢献基金」も仕組みができて10年。
知っているようで知らないことがたくさんありました。
でも今さら聞けない・・・ということを結構みんな思ってたんだ
と気づくことができました。
また、もっと活用していくために、
島根県もNPOもその他関係する人たちも、
みんなでこうして意見を交わして、
良くしていく方法を模索する機会の大切さを
痛感する時間になりました