• もっと見る

2018年04月19日

松江市総合計画・総合戦略の進捗管理システム「かんなび」から 松江市の施策や事業を知る!

【ご案内】松江NPOネットワーク勉強会
松江市の新・行政マネジメントシステム「かんなび」本格稼働を受けて、勉強会を企画しました!
02無題.jpg
上の画像をクリックするとチラシPDFが開きます

このマネジメントシステムにより、これまで見えにくかった松江市の事業進捗が市民にも(たぶん職員にも)わかりやすくなります。
これまで以上にPDCAサイクルがぐるんとぐるんと機能して、「取り組みの姿勢」として掲げられている「共創・協働のまちづくり」にも、大いに活用されていくはず!期待大です♪

下記のように辿っていくと、「かんなび」の進捗管理による各事業の詳細がPDFで出てきます。

https://bit.ly/2HFPoC3(松江市総合計画)→●「平成29年度総合計画実施計画」→●4つの基本目標→●主要事業


松江市総合計画・総合戦略の進捗管理システム「かんなび」から松江市の施策や事業を知る!

日時:2018年5月22日(火)19:00-21:00
会場:松江市市民活動センター1階 市民交流広場

【内容】
●松江市総合計画(2017-2021)・第一次総合戦略(2015-2019)について
●松江市総合計画・総合戦略の進捗管理システム「かんなび」と「平成29年度総合計画実施計画」から
●共創・協働マーケット(2018年7月12日開催予定)について

【ゲスト】
田原 弘 氏 [松江市政策部 経営専門監(民間企業出身)]
松江市市民部市民生活相談課 職員

★こんな疑問にお答えします!
・自分たちの活動は、松江市のどんな事業と関わりがあるの?
・松江市が目指しているところって?
・松江市の各事業にはどれくらいお金がかかっているの?
・松江市の事業のうち、「共創・協働」で取り組んでいる事業は?

【対象】
NPO法人、市民活動団体、公民館や自治会関係者、事業者、学生、行政職員、そのほか関心のある方どなたでも

【参加費】
松江NPOネットワーク会員・学生:無料
その他:500円

【問い合わせ・申し込み】
松江NPOネットワークまで、メールかMessengerで所属とお名前をお知らせください。

2018年04月05日

助成金 合同説明会

今日は、島根県の助成団体(下記に記載)が合同で開催する
「担当者の本音が聞ける!助成金セミナー×助成制度合同説明会」に
出かけてきました。

助成.jpg

【助成団体】
★島根県社会福祉協議会 (新たな支え合いファンド助成金)
★島根県共同募金会(赤い羽根共同募金助成・NHK歳末たすけあい助成)
★しまね自然と環境財団(しまね環境保全活動助成金)
★しまね国際センター(世界とつながる島根づくり助成金)
★しまね文化振興財団(公益信託しまね文化ファンド)
★しまね女性センター(公益信託しまね女性ファンド)
★ふるさと島根定住財団(地域づくり応援助成・中国ろうきんNPO寄付システム)

県内の助成団体が一堂に会し、
各助成制度を説明してくれるこの会も
スタートしてから10年になるそうです。

20180405_143207631.jpg

各団体の制度説明だけでなく、
ふるさと島根定住財団 地域活動支援課長の森山さんから
「ズバリ!助成金に採択される団体とされない団体の違いはココ!」と題した
セミナーも行われました。
分かっているつもりでも、日々の活動で見失いがちな
大切なポイントを再度確認する意味でも
良い機会になると感じました。

20180405_135744514.jpg

今日の松江からスタートして
あと県内5会場で開催されます。
詳細はこちら↓
https://furefure-shimane.jp/support/seminar/josei_setsumeikai2018.html



posted by Yoko Harada at 20:22| Comment(0) | お知らせ