• もっと見る

2016年04月27日

【ご報告】平成28年度 第1回 共創・協働マーケット企画運営委員会

今日は、今年度はじめての
「共創・協働マーケット企画運営委員会」でした。
昨年度も盛況に終わった共創・協働マーケットも、
松江NPOネットワークが提案して実現してから、
3回目を迎えますぴかぴか(新しい)
さまざまな反省点を修正しつつ、
確実にバージョンアップしていっている感があります。
今回の運営委員会から、松江市の政策企画課も事務局として
加わられたり、松江市の体制もパワーアップしてる感じですグッド(上向き矢印)

今年度は、7月3日(日)10:00〜16:00
松江市市民活動センターで開催が決定しましたexclamation
5月2日から商談会の募集が開始される模様です。

★詳細はこちらをチェック!↓
http://www.minkatsu-ringring.net/



posted by Yoko Harada at 20:17| Comment(0) | お知らせ

2016年04月25日

【ご報告】松江市共創のまちづくり事業補助金 平成27年度採択事業報告会

今日は、「松江市共創のまちづくり事業補助金」の
平成27年度に採択された4事業(下記)の報告会を
聞きに出かけて来ました。

@空き家等活用までの準備・整理清掃事業
(NPO法人まつえ・まちづくり塾)
A国宝松江城歴史探訪ウォーク
(松江ウォーキング協会)
B宍道湖畔(山居川)ふれあいの州浜づくり
(NPO法人水の都プロジェクト協議会)
Cヤギの草刈り事業(ヤギ端会議)
(松江市東持田振興協議会)

machi2.jpg

聞いてみて印象に残ったことは、
どの事業も、本当に様々な人を巻き込んで、
うまく拡げながら取り組んでおられることでした。
発表の中でも話に何度かあがっていましたが、
取り組む前と後とで、比較的成果が見えやすい
事業が多かったため、市民にもわかりやすく、
関わりやすかったのではないかと
おっしゃっていました。

また、今回のような報告会は、
とても大事な機会だということがよく分かりました。
「共創のまちづくり」とあるように、
この報告会を通しても、様々なアイディアが
事業実施者や主催者である行政だけでなく、
来場者からもあがっていました。

「自分の役割じゃない」と拒否するのではなく、
「自分ならこれが出来るよ」「じゃあ、お願いしたい」というような
前向きに課題に向かっている雰囲気がとても素敵だと思いましたぴかぴか(新しい)

現在、5月9日まで、
平成28年度共創のまちづくり事業補助金の募集中です。

★詳細はこちら↓
http://www1.city.matsue.shimane.jp/shiminsoudan/npo/kyousouhojyokin.html




posted by Yoko Harada at 17:24| Comment(0) | お知らせ