• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
いよいよ明日から一部再開![2023年09月30日(Sat)]
いよいよ明日から一部再開!

昨年の4月から休館となっていた、松江市総合文化センター。
いよいよ明日10月1日より中央図書館と会議室等の一部貸出が再開となりますぴかぴか(新しい)

8月中旬から私たちも元のプラバ事務所に戻り、オープンに向けての準備を進めておりましたわーい(嬉しい顔)

利用者さんたちと久しぶりにお会いできることも嬉しいですし、新しくなった施設がまた賑やかな空間となることも楽しみでするんるん

新しくなった図書館にも本を借りに行ってみようかな~ひらめき

MMA_2499 (1).jpg
↑夜間に撮影した写真ですが、昼間とはまたガラッと雰囲気が変わります。


昨日は中秋の名月でしたので、お月さまと一緒に夜の松江市総合文化センターを写真に収めましたぴかぴか(新しい)
MMA_2519.JPG

明日からまた新しい歴史の1ページが始まります目


ちなみに、プラバホール(大ホール)のリニューアルオープンは来年4月ですが、こちらもオープンに向けた準備を着々と進めておりますexclamation

今年度中のイベントについても、またの機会にこちらのブログでご紹介しますのでお楽しみにるんるん



(平江)
ポップサーカス松江公演♪[2023年09月28日(Thu)]
ポップサーカス松江公演♪

先日ポップサーカス松江公演が終わりました。
私は9月の初めに行ってきました。(割引価格でチケットをget)

松江市内の街中で、しかも自宅からそんなに遠くない距離で行ける場所だったので、「そのうち行こう」と思いつつ日々が過ぎていき…
気がつけば公演終了日が近づいてきたので、休みの日にようやく行ってきました。

本当は7月から公演がスタートしていましたが、猛暑を避けて行きたかったため、9月に入ってから出かけた当日は突如大雨の日になってしましました雨涙ぽろり

当日は午前中のみの1回公演の日になり、雨にうたれながら開場するまで待っていました。お客さんは平日で、大人の方が多く、かつ夏休みも終わっていたので、小さい子どもさんの姿を少し見かけるくらいでした目

00004530_eye_catch.jpg
松江公演のチラシ

公演はとても迫力があり、ステージ正面の席ではないレギュラー席という席でしたが、とても満足しました。世界中の様々なパフォーマーが集い芸を披露きらきら
様々な芸を見ることができ、ハラハラドキドキの時間が最初から最後まで続きました。
ずっと拍手をしていたため、公演が終わってからは手のひらがかゆくなっていましたあせあせ(飛び散る汗)

あっとういう間の1時間半の公演が終了しました。子どもから大人まで楽しめるステージだったと思います。様々な演出で満足度の高い内容でした八分音符

長い期間、様々なスタッフの方がサポートしてこられたのかと思うと、安全に無事に1公演1公演し続けてこられた、パフォーマーをはじめスタッフの皆さんにおかれましては、本当にお疲れ様でした黄ハート

IMG_1756.png

魅了し続けた、ポップサーカス松江公演。
地方で見ることができてよかったです


IMG_1758.png

会場を出てから、買ったポップコーン(キャラメル味)
半額になっていました(^^♪



By S.M

なんか懐かしいその訳は!?[2023年09月25日(Mon)]
音階のお話!〜なんか懐かしいその訳は〜

2歳になったばかりの娘が、最近よく童謡を歌っています。

るんるん「ぞうさん ぞうさん おはなが長いのね〜…」
るんるん「さいた〜 さいた〜 チューリップの花が〜…」

童謡って聴いているとなんか懐かしい感じがしませんか?

ブログ(音階の話).jpg

実はこれには訳があります。

「ヨナ抜き音階」というものをご存じですか?

童謡にはこの「ヨナ抜き音階」を使った曲が多いんです。
歌謡曲にも使われていますよ!

さてこれがどういう音階か、ハ長調で説明したいと思います。
まず、ハ長調というのは、の音を主音とした長音階のことです。
長音階とは、簡単に言うと明るく聴こえる調のこと!
「ドレミファソラシド」
これがハ長調の音階ですわーい(嬉しい顔)

前置きが長くなりましたが、このハ長調で説明します!
「ドレミファソラド」
 1234 5678

主音のドから次のドまで8音あるんですが、
この4番目の音(ファ)7番目の音(シ)を抜いた音階のことを
「四七抜き音階」といいます。

日本の国歌「君が代」もこの音階が使われています。

「上を向いて歩こう」は私の大好きな曲なんですが、これもヨナ抜き音階です!

昔の曲だけではなく、AKB48の人気曲「恋するフォーチュンクッキー」にも使われていたりぴかぴか(新しい)

4番目の音と7番目の音が抜けただけで、懐かしさが感じられるなんて不思議ですよねるんるん
興味のある方はいろいろな曲で調べてみてくださいねわーい(嬉しい顔)

by すたっふSF
リニューアル一部再開まであと少し![2023年09月22日(Fri)]
リニューアル一部再開まであと少し!

9月も半ばを過ぎ、いよいよプラバホールの施設一部再開まであと1週間余りとなりましたexclamation
急ピッチで工事業者の方も作業をされ、備品の搬入や整備が進められていまするんるん
図書館スタッフもプラバホールスタッフも大忙しですあせあせ(飛び散る汗)

また、今まで、施設を予約される際は、施設予約台帳というものがあり、一つ一つ紙ベースの台帳に予約やキャンセルが入れば、そのつど記入し管理をしていましたが本
このたび、リニューアルオープンに合わせ、開館準備と並行して、施設空き状況の閲覧や予約もスムーズにできるよう施設予約システムの導入を進めているところですダッシュ(走り出すさま)

PXL_20230720_001035372.jpg
これは、貸館スタッフと舞台スタッフが予約システムの操作研修を受けている風景です。以前、引っ越しの前に行ったものです本

今後、施設利用者の方々には、本稼働を前にシステム導入のメリットや使い方のレクチャーを行う場を設ける予定にしており、困られることが無いようにしていこうと思いますので、改めてご案内させていただきますかわいい

既に施設予約は始まっており、現在の予約方法や手順が変わることに関しては、大変ご不便やご面倒をおかけすることとなりますが、ご理解いただきますようお願いいたしますぴかぴか(新しい)
イタリア発祥の楽器・マンドリン[2023年09月20日(Wed)]
イタリア発祥の楽器・マンドリン

ただいま公式YouTubeチャンネルにて公開しているG.M.C.クインティナの皆さんの演奏動画で、マンドリンというイタリア発祥の楽器が登場しています!
マンドリン.png

そもそもマンドリンとは、17世紀ごろイタリアで生まれ、日本には明治時代につたわり現在まで多くの人に楽しまれている楽器です。楽器の形状も雫の形をしていて可愛らしいですよね。
音色は金属製の弦が用いられているため、きらびやかな音色が特徴で、トレモロ奏法を用いるとコロコロとした可愛らしい音が奏でられますぴかぴか(新しい)

また、動画内ではマンドリンのほかにマンドリン属のマンドラ、マンドセロ、伴奏からソロまでマンドリンオーケストラを支えるクラシックギターなどの楽器が登場しています。
そちらも是非ご覧ください。

G,M.C.クインティナ.jpg

収録は7月、八雲アルバホールにて行いました。G.M.C.クインティナの皆さんのカラフルなTシャツが素敵ですねかわいい


是非、マンドリンの音色や楽器の特徴、奏法など色々な角度からお楽しみください♪


事務局M
私の“こころ宝箱”[2023年09月14日(Thu)]
音に現る…

9月も半ばに入り、朝晩が涼しくなってきましたね(^^♪
時折、優しい秋風が体に触れるようになり、とても穏やかな気分。
季節の移り変わりを肌で感じることができる…幸せな事ですね。

さて、先日久しぶりに滋賀県へ!
フルートのセミナーを受講してきました。
写真@.jpg
(↑琵琶湖…セミナーの合間に散歩してきましたきらきら

今回参加したセミナーの講師は、ずっと遠くから憧れていたフルート奏者 伊藤公一先生です。
昨年、演奏を聴く機会がありました。
その演奏は心の奥深くに響いて、コンサート会場で涙が止まらなかったのです。こんな事は初めてでした。
その数か月後に伊藤先生のセミナーがあると聞き、募集スタートと同時に申し込みました!
写真A.jpg

そしてなんと、今回のセミナーの特別講師は、ピッツバーグ交響楽団首席フルート奏者として活躍されているローナ・マギーさんではありませんかぴかぴか(新しい)
ローナさんの演奏…それはそれは優しく温かく、すべての音が輝かしく生きていて、人の声のように私たちの心に届いていきます

このセミナー八分音符
一つの施設(個人で所有されている建物なのです!!)の中で、講師演奏が聴けるホール、公開レッスンを聴講できる部屋、フルートの試奏ができる部屋等々が準備されていました。
そして事務局の方々の気配り・ご対応等からも、受講生の学びたいという気持ちを大切にされている事が感じられましたドキドキしているハート

講習や演奏の合間でも、講師の先生方と気軽にお話ができる空間もあり、本当に夢のような時間でした。
今回の先生方や事務局の方を見て、お心や人となりによって素晴らしいものを築き上げることができるのだなと、改めて感じました。

そしてそれは演奏にも!
私は大学時代、超絶技巧が苦手だった分(苦笑)、音色は人一倍大切にしてきましたきらきら
自分の心が音色に映し出されると常に感じていて、人としてどうあるべきか…と。。。

ローナさん、伊藤先生の音楽・音色は、今思い出しても目が潤みます。
この経験から得た気持ちを、私の“こころ宝箱”に大切にしまいますドキドキしているハート

そして、なななんと!!
そのローナさんのリサイタルが、9月17日(日)に出雲のビッグハート白のホールで開催されます!!
詳細はこちらからご覧くださいわーい(嬉しい顔)

音楽が町に溢れることで、皆さんの心が豊かに幸せになりますよう、これからも頑張っていきたいと、心から思いました☆彡

スタッフM.T
作曲家のお話➀[2023年09月11日(Mon)]
クープラン没後290年!

クープランという作曲家をご存じでしょうか?
本日9月11日はクープランが亡くなった日で、今年はなんと没後290年のメモリアルイヤーなのです。

クープランは”バロック音楽”の時代に活躍したフランスの作曲家です。
”バロック音楽”で有名な作曲家…誰か思い浮かびますか?


有名なのは、ヴィヴァルディやバッハでしょうか。
クープランはこの時代に活躍した作曲家の一人になりますきらきら
このバロック音楽の時代は約150年続くんです目

ブログ(クープラン).jpg
(パリの街並み)

さて、ラヴェル作曲の「クープランの墓」という曲があります。
私はこの曲名で初めて彼の名前を知りました。
クープランって誰だろう…と疑問に思っていたら、のちに大学の西洋音楽史の授業で詳しく習いましたわーい(嬉しい顔)
気になる方はぜひ詳しく調べてみてください!

長い長い音楽の歴史を、曲を聴いたり、演奏したりすることで感じられるのは素晴らしいですよねぴかぴか(新しい)

日々の暮らしとクラシック音楽がもっと身近になるように、お届けしていきたいと思います黒ハート

by すたっふSF
音楽のチカラ[2023年09月06日(Wed)]
音楽のチカラ
〜上村文乃チェロコンサート&アウトリーチ終了!A〜

本日は開星中学高等学校にて行ったアウトリーチのレポートですぴかぴか(新しい)
9月3日のチェロコンサートについては指差し確認右こちら

演奏会場はこちら↓
上村さんアウトリーチA.JPG
(ABC HALL in開星中学高等学校)

ポスターや掲示物が貼ってあり、
楽しみにしてくださっていたことが伝わります黒ハート

上村さんアウトリーチ.JPG
(ABC HALL内)

アウトリーチは上村文乃さんのお話でスタート。
上村さんの柔らかな雰囲気に場の緊張が和らぎます。

まずサン=サーンスの「白鳥」。
チェロの繊細な音がホールに響きます。
こんなに品のある「白鳥」を生で聴いたのは初めてです。

その後フォーレの「エレジー」。
エレジーとは”死者を悼む音楽”ですが、
哀愁漂う中に、上村さんと松本さんの情熱が込められて伝わってきました。

それぞれのソロ演奏もありました。
チェロは黛敏郎の「Bunraku」
ピアノはリストの「ラ・カンパネラ」
(贅沢すぎやしませんか…内心興奮が収まらない)

最後はストラビンスキーの「イタリア組曲」。
お二人のアンサンブルが素晴らしく、鳥肌が立ちました。

アンコールは開星中学高等学校の「校歌」。
生徒さんが演奏を聴いた瞬間、とてもうれしそうにしていたのが印象的でしたわーい(嬉しい顔)

感性を刺激されるアウトリーチでした揺れるハート
演奏を聴いてからはしばらく心が満たされていて、改めて音楽の「チカラ」を感じました。
次の日、松本さんみたいにピアノが弾きたくて、久しぶりにピアノと向き合ったのはここだけの話るんるん

by すたっふFS
芸術の秋到来![2023年09月04日(Mon)]
芸術の秋到来!
〜上村文乃チェロコンサート&アウトリーチ終了!@〜

9月がやってきました!
まだまだ残暑厳しい日が続きますが、心なしか過ごしやすくなったように感じます♪
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
昨日「家族で楽しむクラシック 上村文乃チェロコンサート」が、そして、市内の学校で開催したアウトリーチも本日午前中に終了いたしました!

ブログ.jpg
プログラムの写真

今回も開催にあたり多くの方にお世話になりました。
心より御礼申し上げます黒ハート

ここで公演の様子を振り返ります。
今回、「家族で楽しむクラシック」ということで、小品やジブリの作品を取り入れていただきました。
イタリア組曲では、なんと上村さんが音楽の中に語りを取り入れることで、より曲を楽しめるような試みを取り入れてくださいました!
また、曲間では松江の印象や曲について話されたことで、よりクラシックやチェロを身近に感じられた方も多かったのではないでしょうか。
そして、アンコールではなんと!松江市の方になじみのある曲を・・・ということで「松江市の歌」を演奏してくださいましたぴかぴか(新しい)
1番のゆったりとした曲調から一変!2番では爽やかでアップテンポな曲に変身!とてもウキウキした気分になりました揺れるハート
全編を通して上村さんの柔らかで包み込むような人柄が表れていましたわーい(嬉しい顔)

アンケートでは・・・
るんるん家族で楽しむクラシック通り、身近な音楽からクラシックと幅広く楽しくことができた。
るんるん音色がとても豊かで上村さんの人柄が出ているのだなと感じました。とても癒されました。
るんるん躍動感と静かさの中にも力強く響くチェロの魅力とピアノの調和に感動しました。
るんるん今日の演奏で学んだことを活かしたいなと思いました!
るんるんそれぞれの曲に対する解説や思いを話していただきとても良かったです。

アウトリーチについてはまた後日ご紹介しますぴかぴか(新しい)

スタッフM眼鏡ぴかぴか(新しい)でした
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人松江音楽協会さんの画像
https://blog.canpan.info/matsue-music/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsue-music/index2_0.xml