アウトリーチ研修会を開催しました![2023年07月31日(Mon)]
アウトリーチ研修会を開催しました!
7月29日(土)にアウトリーチ研修会を行いました
講師に今年の1月にも来ていただいた(一財)地域創造プロデューサーの児玉真さんをお招きしました。
前回はアウトリーチの基礎的な内容、今回はアウトリーチのプログラム作りにフォーカスしたより具体的な内容の研修でした
まず初めにアイスブレイクをしました。
アイスブレイクは研修会やイベントの最初に行うゲームで、参加者同士の緊張をほぐす役割があります。これが面白くて…!
「ん?手拍子のタイミングそろえるのって意外と難しいな・・・」
「隣の人と体で文字を作るの!?」
自然と笑顔になって緊張がほぐれます。
楽しいだけではなく、その後本題に入ったときに意見が言いやすくなるメリットがあるそうです
アイスブレイクの後は「プログラムの作り方」のお話をしていただきました
「アウトリーチは旭山動物園である?」の見出しから始まった先生のお話。
「動物園がアウトリーチの参考になるとは…!!!!」
目からウロコでした
その後、事前に参加者が考えてきたアウトリーチの進行計画をよりよい内容にするために、2グループに分かれて話合いをしました。
アイスブレイクの効果もあってかたくさんの意見が飛び交います
50分ほど話し合ったのですが、複数の人と話し合いをすると
アイディアが出る出る
話合った内容を全体で共有し、先生からアドバイスをいただきました!
最後は児玉さんが関わってこられたアウトリーチの実践例を紹介していただき、研修会は終了。
児玉さんの楽しいお話と参加者の皆さんのおかげで、有意義な研修会となりました
みなさまありがとうございました!
by すたっふFS
7月29日(土)にアウトリーチ研修会を行いました
講師に今年の1月にも来ていただいた(一財)地域創造プロデューサーの児玉真さんをお招きしました。
前回はアウトリーチの基礎的な内容、今回はアウトリーチのプログラム作りにフォーカスしたより具体的な内容の研修でした
まず初めにアイスブレイクをしました。
アイスブレイクは研修会やイベントの最初に行うゲームで、参加者同士の緊張をほぐす役割があります。これが面白くて…!
「ん?手拍子のタイミングそろえるのって意外と難しいな・・・」
「隣の人と体で文字を作るの!?」
自然と笑顔になって緊張がほぐれます。
楽しいだけではなく、その後本題に入ったときに意見が言いやすくなるメリットがあるそうです
アイスブレイクの後は「プログラムの作り方」のお話をしていただきました
「アウトリーチは旭山動物園である?」の見出しから始まった先生のお話。
「動物園がアウトリーチの参考になるとは…!!!!」
目からウロコでした
その後、事前に参加者が考えてきたアウトリーチの進行計画をよりよい内容にするために、2グループに分かれて話合いをしました。
アイスブレイクの効果もあってかたくさんの意見が飛び交います
50分ほど話し合ったのですが、複数の人と話し合いをすると
アイディアが出る出る
話合った内容を全体で共有し、先生からアドバイスをいただきました!
最後は児玉さんが関わってこられたアウトリーチの実践例を紹介していただき、研修会は終了。
児玉さんの楽しいお話と参加者の皆さんのおかげで、有意義な研修会となりました
みなさまありがとうございました!
by すたっふFS