• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月 »
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
感動のオペラ!「ラ・ボエーム」[2023年02月24日(Fri)]
感動のオペラ!「ラ・ボエーム」
公開リハーサル&舞台ツアーに行ってきました。

オペラ.jpg

昨日、島根県民会館で
県民オペラ「ラ・ボエーム」の公開リハーサル&舞台ツアーがありました。

IMG_2106.jpg

舞台ツアーでは、大道具を間近に見ることができました。
IMG_2113.jpg

IMG_2114.jpg

また、公開リハーサルと銘打った
本番前の最終の通し稽古も観ることができました。

本番と同じようにリハーサルを行うので
本番さながらの迫力がありました。

出演者の方々の名演技と素晴らしい歌声、オーケストラの演奏で
第3幕ぐらいからウルウルしてきました。
心が動いた瞬間でした。
「こんな素晴らしい演奏を県民の多くの方に鑑賞していただきたい!」
と高揚感に包まれました。


それにしても、
素晴らしい指揮者や演出家、出演者を迎えつつも
オーケストラも大道具づくりも衣装や小道具も県民の力を結集して、
オペラ制作をするということは
大変なものだったと思います。
島根県民会館の皆様のすごい努力と成果に感銘を受けました。

出演者の衣装も小道具も
舞台の大道具も照明も
オーケストラの演奏も
本当に素晴らしいものでした。

IMG_2101.jpg

私もちょっとだけ衣装製作に関わりました。
ほんのちょっとだけです。
でも、「あっあの小物!」と気づくところがあってうれしかったです。

BY/ T・N
島根町にお邪魔しました[2023年02月20日(Mon)]
島根町にお邪魔しました

先日、松江市が行っている事業のひとつで、市民と松江市長が気軽に意見交換を行う番組「ふらっと縁(えん)カフェ」の収録で島根町にある「マリンプラザしまね」にうかがいました。

宮地さんブログ@.jpg

3月からは「加賀の潜戸」を遊覧船で巡ったり、1階のお食事処では地元でとれたサザエご飯定食を食べることができたりするそうで、同行したスタッフと『サザエご飯食べたいねぇ』と話していましたごはん
私は、今回はじめて島根町を訪れたのですが海がひろがっている景色がとても綺麗で感動しました。

宮地さんブログA.jpg

宮地さんブログB.jpg

今回の「ふらっと縁カフェ」は、松江市内で水産業に従事されている方々との対談でした。
とても興味深いお話で、YouTubeで配信されるのが楽しみですexclamation

宮地さんブログC.jpg

宮地さんブログD.jpg

今回収録した「第2回ふらっと縁カフェ」は後日、松江市のYouTubeにて公開される予定ですので是非ご覧ください。

宮地さんブログE.jpg

宮地さんブログF.jpg

階段に可愛い足跡があったのですが、なんの生き物の足跡なのか聞けずじまいだったので今度行く機会があれば聞いてみようと思います足


事務局M
雨の日も[2023年02月19日(Sun)]
雨の日も

なかなかいいものだと思うのです。
色々なところに出かけるときは、晴れている方が傘を持たなくて良い分、身軽になるのですが、傘をさして歩くのもこれはこれで良いと思うのです。

IMG_2903.jpg
(雨の宍道湖を撮影に行こうと思ったら止んでいました)

そんなことを考えていると、ふと
浜田真理子さんが歌われる「水の都に雨が降る」という曲を思い出しました。
(作詞作曲/安来のおじです)
YouTubeにも公開されているので皆さんも聴いてみてくださいね。

スタッフM眼鏡ぴかぴか(新しい)でした
NPO法人松江音楽協会正会員懇談会[2023年02月15日(Wed)]

NPO法人松江音楽協会正会員対象に懇談会を開催しました


NPO法人音楽協会には、3つの会員制度があります。
正会員、協賛会員、ボランティア会員です。

その中の正会員を対象に懇談会を開催しました。
会員の方々の率直な意見をいただいたり、意見交換をするのが目的です。ぴかぴか(新しい)

司会進行は、松江NPOネットワークの方々です。
PXL_20230212_010740434.jpg

正会員の方々と活動に対する思いを率直に意見交換する機会となりましたし
新しく正会員に入られた方にとっても
今までの松江音楽協会の歩みや
プラバホールの指定管理者となってからの活動の状況や
自主事業としての活動
を知っていいただける良い機会になったのではないでしょうか。

そのうえで、松江音楽協会としての将来や今後の運営方針を一緒に考えられる良い時間となりました。

最後は、印象に残ったものを紹介します。
正会員の方々に
『自分はこんな貢献・参加します!』
を書いてももらいました。
・ボランティアに参加します!
・鑑賞に参加します!
・チケット販売に協力します!
・ネットワークを広げます!
・会員を増やします!
            など
たくさんの心強い宣言が心に染みます黒ハート

会員の方々から発信された声が、今後の音楽協会を動かしていく大きな原動力となり、会員さんの意見がとても重要だと改めて感じる貴重な懇談会でしたかわいい

(飯塚)
「パイプオルガン基礎知識講座 Vol.5 」延期開催のお知らせ[2023年02月11日(Sat)]
パイプオルガン基礎知識講座
 Vol.5 はじめてのパイプオルガン

〜延期開催のお知らせ〜



先日 大雪の影響により、開催を中止いたしました、1月28日(土)パイプオルガン基礎知識講座 「Vol.5 はじめてのパイプオルガン≪しくみの不思議〜風の楽器の魅力と出会う!≫」について、延期して開催することが決定しました!

【延期日程】2023年3月11日(土)

時間:@10:30〜12:00 A13:30〜15:00 
会場:松江カトリック教会(松江市母衣町47)


開催時間と会場、他申込等の詳細は、延期前と変更ありません。
詳細はホームページからご確認ください。

オルガン講座VOl.5延期開催.jpg


この講座を通して、紀元前から歴史を持つ≪楽器の王様 パイプオルガン≫の魅力を様々な面からアプローチし、「音の出るしくみを知る」、「楽器の中を見る」、「試奏」を体験できます目
お話と演奏は、プラバホール専属オルガニスト米山麻美さんです。
参加者の皆さんに丁寧で分かりやすいお話しと手ほどきをしていただけます。演奏もお楽しみにきらきら

プラホールは現在、大規模改修中ですが、改修中もホール以外の松江市内の様々な場所で開催してきましたるんるん
2022年度オルガン基礎知識講座「はじめてのオルガン」シリーズの開催は、今回の講座がラストとなりますので、改めてご案内いたします。


なお、当初開催日に参加を予定されていた方におかれましては、大変お手数をおかけしますが、改めてお申し込みいただきますようご協力よろしくお願いいたしますあせあせ(飛び散る汗)

今度こそ無事開催でき、参加者の皆さんにとって、よいひとときになりますよう願っておりますぴかぴか(新しい)

是非、皆さんのご参加をお待ちしております。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたしますかわいい

By S.M
第34回松江プラバ室内合唱コンクール[2023年02月06日(Mon)]
第34回松江プラバ室内合唱コンクール

2月5日(日)、『第34回松江プラバ室内合唱コンクール』が開催されましたexclamation

IMG_0029.jpg

コロナ禍の影響により、昨年と一昨年は残念ながら中止となってしまい、今年久しぶりに開催することができましたぴかぴか(新しい)

プラバホールが休館中のため、今年は島根県民会館 中ホールにて手(チョキ)

IMG_0028.JPG


今年は30団体の申し込みがあり、子どもたち、学生、大人の皆さんまで、本当に幅広い世代の多くの方々が、合唱に親しまれている地域であることを実感しますわーい(嬉しい顔)

合唱関連の事業でいつも思うのは、とにかく歌っている皆さんのハーモニーが心地良くて、、揺れるハート
合唱に限らず、人数が増えれば増えるほど、合わせていく難しさもあると思うのですが、その分ステージからホール全体に響きわたる歌声には、いつも感動していますかわいい


例年寒さの厳しいこの時期で、且つ今年は大寒波の影響によりまだまだ雪もあちこちに残る中でしたが、お天気にも恵まれ良い合唱日和でしたわーい(嬉しい顔)

出演団体の皆様、そして関係者の皆様、お疲れ様でしたexclamation×2

■第34回松江プラバ室内合唱コンクール 審査結果はこちらから目



(平江)
29の日[2023年02月05日(Sun)]
29の日

語呂合わせが好きで何かとこじつけたりします。
「29」、皆さんはなんと読みますか?
私は、真っ先にニク(肉)の日と頭の中で変換しました。
食いしん坊なのですね。

調べていると、他にもあるではないですか。
フクの日、「福の日」それから「(風が)吹くの日」などなど色々あるではありませんか!
肉の日も魅力的ですが、良いことがあるように、福の日がいいなと思います。
今日が一日良い日でありますように♪

ブログ写真.jpg
この写真は、先日の松江プラバ室内合唱コンクールの日に撮ったもの。
いいお天気と、出場者の皆さんの素敵な歌声を聴き、この日も幸せな一日でしたるんるん

スタッフM眼鏡ぴかぴか(新しい)でした
音楽アウトリーチ研修会[2023年02月01日(Wed)]
何を目的に行うか?

1月31日(月)に音楽アウトリーチ研修会を開催しました。
講師は(一財)地域創造 プロデューサーである児玉 真 先生でした。
「アウトリーチとはなんぞや」という概念的なところや実際に「アウトリーチプログラムを作る」をテーマにした講座でした。
アウトリーチを行う目的を考える重要性やその目的を達成するための手法を実例を示してもらいながら学びました。
私は過去にアウトリーチ事業を担当していたこともあり、どのお話も興味深く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

burogu.jpg
(質問をする場面)

先生のお話の中で大切だと思ったことは、≪誰のために?社会の意図と自分の意図≫を考えること。
そして、アーティストと事業者側でそれぞれの持っている経験やアイディアを出し合い、協力してより良いものを組み立てていく。
という2点です。
私たちがこれから行うアウトリーチ活動に役立てていきたいと思いました。

このところの悪天候で飛行機が飛ぶか、参加者の皆さんが無事に到着できるかという心配もありましたが、無事に開催することができました。また今回の研修会では様々な立場の方が多数参加してくださいました。
中には出雲市から参加された方もいらっしゃいました。この場をお借りして御礼申し上げます。

スタッフM眼鏡ぴかぴか(新しい)でした
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人松江音楽協会さんの画像
https://blog.canpan.info/matsue-music/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsue-music/index2_0.xml