子どもアートDay2022 に参加しました!コロナ禍で2020から延期となっていた「子どもアートDay」。
去る10/23日に島根県民会館にて開催されました

「子どもアートDay」は、
島根県内の親子がアートと出会う場として、また
地域の子どもと文化に関わる団体同士によるネットワーク創出のきっかけとして企画されています。
私たちNPO法人松江音楽協会は、
地域を元気にするために活動する団体や他のNPOの方々との連携を深めていこうと、この企画に参加させていただきました♪
各参加団体の皆さんが、前日の会場設営から準備をされる中、私たちもワクワク、また当日皆さんに楽しんでいただける展示になるかな?とドキドキしながら準備を進めておりました

本番当日は、お昼のスタッフのミーティングで注意事項などを他のスタッフと共有し、13:00からスタートし、15:30に予定通り無事に終了しました。
松江音楽協会としては、私たちが日ごろ活動している事業の様子を知っていいただくため、
当日は島根県民会館1階のロビーの情報展示のブースを提供いただき、活動案内をしていました。
また、地域の文化団体さんの活動を情報発信する広報事業の一貫で、準備時間にYouTube用の撮影収録もしていました


私たちの情報展示ブースでは、来館された方から、
松江音楽協会が行っている事業についてご質問いただく他、プラバホールが休館中の様子について、大人の方からも聞かれることが多かったです

また立ち寄ってくださった小さなお子さん連れの親子の方達が、松江音楽協会のオリジナルクッキーなどのお菓子を購入し、喜んでくださる姿にこちらも笑顔になりました。
このお菓子を販売するにあたり松江音楽協会の活動にお世話になっている関係者の皆さんからもご協力いただきました。今回、子どもアートDayの開催用に久しぶりに限定販売しましたので、無事に売れてうれしいです。(感謝)
全体を通して、館内では参加された団体の皆さんが様々な催しをされていて、本当に華やかな様子で、子どもたちの喜ぶ姿が非常に印象的でした

開催の最後は、実行委員長と事務局からの挨拶でしめくくられ、コロナ禍でなかなか開催できなかった期間を思い、感慨深い気持ちになり、無事に終了されて本当によかったと思うばかりでした。
開催に際して、実行委員会事務局関係者の皆様には、様々な準備等、私たちスタッフにも細部にわたって気を配っていただき、本当にありがとうございました。大変お疲れ様でした。
そして、参加された団体の皆様もお疲れ様でした。
各団体の皆さんとご一緒に参加できたことをうれしく思いますし、そのことが私たちにとっていろいろなことを知ることや気づきを得る良い時間にもなり、今後の活動の参考になりました。
未来ある子どもたちのためにも、地域にとっても大事な事業の一つだと思います。ありがとうございました。
By S.M
◆子どもアートDay実行委員会のブログこちらからご覧ください。
https://blog.canpan.info/kidsartday-shimane/