• もっと見る
« 松江農林高校吹奏楽部さんにお邪魔しました | Main | 会員交流会を開催しました »
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ひるやすみコンサート@恵曇小学校[2025年03月07日(Fri)]

ひるやすみコンサート@恵曇小学校ぴかぴか(新しい)


松江音楽協会が力を入れて行なっている学校アウトリーチ「わくわく★音楽体験事業」に、新たなコースが誕生します。
その名も「ひるやすみコンサートぴかぴか(新しい)

その予行として、2月26日、松江市立恵曇小学校にて「ドラム体験」を行いました🥁
通常の「わくわく★音楽体験事業」は授業形式・鑑賞会形式で、学習指導要領や小学校の先生のねらい・希望をもとに、小学校の先生と松江音楽協会・演奏者が3者でじっくりと準備しますが、この「ひるやすみコンサート」は小学校と演奏者を直接繋ぎ、20分程度の生演奏をお届けするものです。

今回は島根大学教育学部で音楽を学ぶ学生さん二人をお招きして、恵曇小学校の音楽室で行いましたexclamation
児童が給食を食べている間に、学生さんに持ってきていただいたドラムセットと学校のドラムセットを向かい合わせて準備。
昼休みにどれだけの子どもたちが来てくれるのか、ドキドキしていましたが・・・
ドラム演奏が流れる音楽室に、給食を早めに終えた子どもたちが次々と飛び込んできて、
最後には50名余りのほとんど全校生徒が音楽室に集まりました!

0307ブログ@.jpg

半分くらいの児童がドラムを実際に体験できましたわーい(嬉しい顔)
大きな太鼓やシンバルの音に驚いたり、スティックやブラシも使って音色の違いも発見したり、演奏者のロール奏法に目を輝かせたりと、短い時間ながらもドラムの魅力を子どもたちに伝えられた時間になりました。

0307ブログA.jpg

来年度からは更にバージョンアップした「わくわく★音楽体験事業」で、たくさんの子どもたちに音楽の楽しさを伝えていきたいと思いますかわいい

スタッフk.n
この記事のURL
https://blog.canpan.info/matsue-music/archive/658
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

NPO法人松江音楽協会さんの画像
https://blog.canpan.info/matsue-music/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsue-music/index2_0.xml