
楽器っておもしろい![2023年05月24日(Wed)]
楽器っておもしろい
現在、公式YouTubeチャンネルにて公開中の松江プラバ少年少女合唱隊さんが歌う「ワンダー・ブギ」はご視聴いただけましたでしょうか
?
合唱隊の皆さんの歌声とキャッチ―な歌詞、ピアノ、ヴァイオリン、カホンの音色が相まって聴いていてワクワクする楽曲となっています🌞(コチラから視聴できます)
動画収録をさせていただいていると有難いことに色々な楽器を目にする機会があり、今回はベーゼンドルファーのピアノをお借りしました

島根県内でも保有している施設は少ないそうで、私もこんな間近で見ることができ感動しました。
普段よく目にする88鍵のピアノより低音部が4鍵多い92鍵で、4鍵多い部分は黒く塗装されているのがベーゼンドルファーならではですね

中低音の響きをより豊かにするために設けられたそうで、鍵盤として使用する機会はめったになく誤打鍵を防ぐために黒く塗られているそうです
良い音を奏でるためにピアノ=88鍵という考えを変えられる柔軟性と発想力、ピアノ職人の技術の高さが感じられるピアノだと思います
音色もしっかりとした深い音で歌声、楽器との響きが合わさりとても素敵でした
ピアノの音色にもぜひ注目してご覧ください
事務局M

現在、公式YouTubeチャンネルにて公開中の松江プラバ少年少女合唱隊さんが歌う「ワンダー・ブギ」はご視聴いただけましたでしょうか

合唱隊の皆さんの歌声とキャッチ―な歌詞、ピアノ、ヴァイオリン、カホンの音色が相まって聴いていてワクワクする楽曲となっています🌞(コチラから視聴できます)
動画収録をさせていただいていると有難いことに色々な楽器を目にする機会があり、今回はベーゼンドルファーのピアノをお借りしました


島根県内でも保有している施設は少ないそうで、私もこんな間近で見ることができ感動しました。
普段よく目にする88鍵のピアノより低音部が4鍵多い92鍵で、4鍵多い部分は黒く塗装されているのがベーゼンドルファーならではですね


中低音の響きをより豊かにするために設けられたそうで、鍵盤として使用する機会はめったになく誤打鍵を防ぐために黒く塗られているそうです

良い音を奏でるためにピアノ=88鍵という考えを変えられる柔軟性と発想力、ピアノ職人の技術の高さが感じられるピアノだと思います

音色もしっかりとした深い音で歌声、楽器との響きが合わさりとても素敵でした

ピアノの音色にもぜひ注目してご覧ください

事務局M