• もっと見る
« ピアノリサイタル! | Main | 2022年度パイプオルガン基礎知識講座シリーズ終了 »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
松江伝統芸能祭へ行ってきました[2023年03月13日(Mon)]

松江伝統芸能祭

松江テルサで開催された「松江伝統芸能祭」に行ってきましたexclamation

PXL_20230312_031336244.jpg

松江を代表する伝統芸能のステージや和菓子や出雲そばなど地域特産品販売やアートイベント、鼕たたき体験など盛りだくさんのイベントでしたイベント

PXL_20230312_031029901.jpg

会場となる松江テルサは、松江駅からすぐ近くという立地であり、一般の観光客の方々が、鼕の音色に吸い寄せられるように鼕たたき体験をしておられたり、しじみ汁などを召し上がっていたりと気軽に参加されている印象でした。
恥ずかしながら、私も体験してまいりましたわーい(嬉しい顔)

PXL_20230312_030306780.MP~2.jpg

 列車やバスを降りたとき、耳に入ってくる音ってとても印象に残り、この街は活気があるなあ〜さすが文化の街とか思ってもらえたら嬉しいですねぴかぴか(新しい)
 私は、旅行が好きでよく出かけますが、その土地や地域の香り(匂い)を敏感に感じます。港町の香り、おいしい香り、お香の香り…人それぞれかもしれませんが、これも地域ならではの特徴なのかもしれませんぴかぴか(新しい)

PXL_20230312_035657232.jpg

ステージでは、多くの団体の方々の演目が披露されました目
今回参加された団体はごく一部かもしれませんが、松江には、こんなにたくさんの文化が残っていることがよくわかりました。

 中には、子供たちの太鼓もあり、キッズとは思えないほど、バチのリズムやタイミングもぴったり。強弱もつけ元気に披露する姿に見入ってしまうほどるんるん
一番感動したかもexclamation×2
しっかり受け継がれてますexclamation×2

コロナの影響で、5年ぶりの開催とのことでしたが、無事に開催されて良かったですね。
この先もずっと松江の伝統芸能が受け継がれますように黒ハート
PXL_20230312_052822168.jpg
この記事のURL
https://blog.canpan.info/matsue-music/archive/497
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人松江音楽協会さんの画像
https://blog.canpan.info/matsue-music/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsue-music/index2_0.xml