
感動!オペラ体験[2023年03月12日(Sun)]
市内の小学校で開催した
「感動!オペラ体験」
先月開催されたしまね県民オペラ2023「ラ・ボエーム」で主役を演じられた
テノールの金山京介さん
ソプラノの内田千陽さん
そしてコレペティトルの経種美和子さんのピアノで
小学校2校にオペラの魅力を届けていただきました。

テノールとソプラノの美しい声が小学校の体育館に響きました。
児童の皆さんの驚きの表情が印象的でした。
皆さん、生のオペラの歌声を聴くのは初めての体験で
きっと、「マイクも無いのに、体の中に響くような声がどうして出るのだろう」という
驚きと感動の瞬間ではなかったかと思います。

スクリーンで県民会館での舞台の様子を映し出して、
難しい部分(イタリア語の歌なので)をカバーするようにはしたのですが、
体育館のことですから、遠い席の児童には見えにくかったのではと、
反省点もありました。
アンコールでは、一転ミュージカルの「トゥナイト」を
振りを付けて披露していただき、
和やかな雰囲気の中に終わりました。
金山さんには、そのうちの1校で、6年生が卒業式で歌う歌の歌唱指導もしていただきました。
もう1校では、全員で校歌の合唱もしました。
良い経験になったのではないかと思います。
子どもたちの真剣な眼差しに触れると、これからも、生の音楽を学校に届ける活動を続けていきたい!と改めて感じる一日でした。
「感動!オペラ体験」
先月開催されたしまね県民オペラ2023「ラ・ボエーム」で主役を演じられた
テノールの金山京介さん
ソプラノの内田千陽さん
そしてコレペティトルの経種美和子さんのピアノで
小学校2校にオペラの魅力を届けていただきました。

テノールとソプラノの美しい声が小学校の体育館に響きました。
児童の皆さんの驚きの表情が印象的でした。
皆さん、生のオペラの歌声を聴くのは初めての体験で
きっと、「マイクも無いのに、体の中に響くような声がどうして出るのだろう」という
驚きと感動の瞬間ではなかったかと思います。

スクリーンで県民会館での舞台の様子を映し出して、
難しい部分(イタリア語の歌なので)をカバーするようにはしたのですが、
体育館のことですから、遠い席の児童には見えにくかったのではと、
反省点もありました。
アンコールでは、一転ミュージカルの「トゥナイト」を
振りを付けて披露していただき、
和やかな雰囲気の中に終わりました。
金山さんには、そのうちの1校で、6年生が卒業式で歌う歌の歌唱指導もしていただきました。
もう1校では、全員で校歌の合唱もしました。
良い経験になったのではないかと思います。
子どもたちの真剣な眼差しに触れると、これからも、生の音楽を学校に届ける活動を続けていきたい!と改めて感じる一日でした。