
健康第一![2020年10月09日(Fri)]
健康第一!
昨日は職場の健康診断の日でした。。
市立病院の健診センターで健診を受けてきました。

病院も6月7月の頃は、確か、コロナ感染防止のため健診なども中止になっていたと思いますが、今は再開していて受診することが出来ました

この歳になると、あちこち引っかかるところが増えます。

一応どれも「経過観察」で、これまで何もせずにほったらかしていましたが、今年こそは専門の科で、きちんと精密検査を受診しようと思っています
さて、
政府の経済需要喚起対策である「GO TO キャンペーン」や「GO TO イート」が本格的にスタートしました
「新型コロナ感染症対策分科会」では、注意すべき「七つの場面」を挙げています。
1.飲酒を伴う懇親会
2.大人数や深夜におよぶ飲食
3.大人数やマスクなしでの会話
4.仕事後や休憩時間
5.寮などでの集団生活
6.閉鎖空間での激しい呼吸を伴う運動
7.野外活動の前後の車での移動や食事
いっこうに収束の兆しのみえないなか、経済対策や生活の便宜と感染防止の両立は難しい問題ですが、これからも気を緩めないで毎日の感染予防対策を実行に努めていきたいと思います
(ひろ)
昨日は職場の健康診断の日でした。。
市立病院の健診センターで健診を受けてきました。
病院も6月7月の頃は、確か、コロナ感染防止のため健診なども中止になっていたと思いますが、今は再開していて受診することが出来ました

この歳になると、あちこち引っかかるところが増えます。


一応どれも「経過観察」で、これまで何もせずにほったらかしていましたが、今年こそは専門の科で、きちんと精密検査を受診しようと思っています

さて、
政府の経済需要喚起対策である「GO TO キャンペーン」や「GO TO イート」が本格的にスタートしました

「新型コロナ感染症対策分科会」では、注意すべき「七つの場面」を挙げています。
1.飲酒を伴う懇親会
2.大人数や深夜におよぶ飲食
3.大人数やマスクなしでの会話
4.仕事後や休憩時間
5.寮などでの集団生活
6.閉鎖空間での激しい呼吸を伴う運動
7.野外活動の前後の車での移動や食事
いっこうに収束の兆しのみえないなか、経済対策や生活の便宜と感染防止の両立は難しい問題ですが、これからも気を緩めないで毎日の感染予防対策を実行に努めていきたいと思います

(ひろ)