
ぶらりと行ってみたいね!4[2020年06月25日(Thu)]
コワーキングスペース〜ウミノマドへ行ってみた!
ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味だとか。
近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着してきましたね。

美保関町にあるウミノマド
〜海の近くにあるノマドという意味かな
-thumbnail2.jpg)
テレワークが一般化すると、田舎でも十分仕事ができます。
小鳥の囀りや風の音を聞きながら過ごす毎日は、心穏やかに過ごせる気がしますよね。
今まで、敬遠された田舎だけれど、
コロナを契機に働き方が大きく変わると思うので、
こんな田舎の良さを多くの人に知ってもらって、
関係人口の増につながればいいな。
(これからは、定住人口でもなく、交流人口でもない、関係人口だと思うのですが…)
-thumbnail2.JPG)
美保関町にあるウミノマド。
私は、ちょっとした旅行気分を味わうために行ってみました。
「非日常を味わいたい。でも、遠くに行ったり、
人混みの中に出かけるのは、ちょっと。」
という方におすすめ。
-thumbnail2.jpg)
徒歩数分の海での釣り
森林に囲まれての散歩(蛍もいたよ)
夜には音楽が流れる中でのBBQ
松江市内からはちょっと遠いけど、その分ドライブも楽しめたし。
もちろんワーキングスペースなのでWiFi完備。
リラックスの合間にちょっとした仕事をする人もいるかも。
楽しみ方は色々ですね。
-thumbnail2.JPG)
散歩で、ちっちゃな人達が摘んできたヘビイチゴ
?
-thumbnail2.jpg)
岸壁での釣りでは、こんなのが釣れちゃいました。
そんな中でも音楽の役割は重要!
非日常、リゾート気分を味わうためには、音楽は必須アイテム!
シチュエーションに合わせた音楽が流れていると気分がUP。
いつもの音楽とは違うものをセレクトするのがみそかも。
この日のチョイスは
夜には 「サマーコレクション」
朝には 「晴れた朝の日曜日に聞きたい音楽」
他にもこんな場所あるかもしれませんね。
工夫して自分色の非日常を演出してはいかがですか?
T・N
ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味だとか。
近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着してきましたね。
美保関町にあるウミノマド
〜海の近くにあるノマドという意味かな
-thumbnail2.jpg)
テレワークが一般化すると、田舎でも十分仕事ができます。
小鳥の囀りや風の音を聞きながら過ごす毎日は、心穏やかに過ごせる気がしますよね。
今まで、敬遠された田舎だけれど、
コロナを契機に働き方が大きく変わると思うので、
こんな田舎の良さを多くの人に知ってもらって、
関係人口の増につながればいいな。
(これからは、定住人口でもなく、交流人口でもない、関係人口だと思うのですが…)
美保関町にあるウミノマド。
私は、ちょっとした旅行気分を味わうために行ってみました。
「非日常を味わいたい。でも、遠くに行ったり、
人混みの中に出かけるのは、ちょっと。」
という方におすすめ。
-thumbnail2.jpg)
徒歩数分の海での釣り
森林に囲まれての散歩(蛍もいたよ)
夜には音楽が流れる中でのBBQ

松江市内からはちょっと遠いけど、その分ドライブも楽しめたし。
もちろんワーキングスペースなのでWiFi完備。
リラックスの合間にちょっとした仕事をする人もいるかも。
楽しみ方は色々ですね。
散歩で、ちっちゃな人達が摘んできたヘビイチゴ

-thumbnail2.jpg)
岸壁での釣りでは、こんなのが釣れちゃいました。
そんな中でも音楽の役割は重要!
非日常、リゾート気分を味わうためには、音楽は必須アイテム!
シチュエーションに合わせた音楽が流れていると気分がUP。

いつもの音楽とは違うものをセレクトするのがみそかも。
この日のチョイスは
夜には 「サマーコレクション」
朝には 「晴れた朝の日曜日に聞きたい音楽」
他にもこんな場所あるかもしれませんね。
工夫して自分色の非日常を演出してはいかがですか?
T・N