• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

松戸市長選結果を受けて (06/02) 山瀬麻里
Day3 (05/28) 匿名希望
山中けいじのマニフェスト〜暮らしやすさを実感できる松戸市へ〜 (05/16) 吉田 俊穂
マニフェスト、完成 (05/08) 吉田 俊穂
ブレずに無所属! (05/06) 匿名希望
本日、記者会見しました (05/01) 匿名希望
本日は何も発表しません (04/18) 匿名希望
本郷谷市長の辞職意向を受けて (04/16) 小金の在住
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (08/22) しのぶ新谷
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (11/17)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
心機一転 [2025年06月30日(Mon)]
R7.6.1市長選結果号外630_page-0001.jpg
■心機一転
全駅を巡った駅頭行脚が終わりました。受取れなかった方もいらっしゃると思いますので、念のため上に配布した選挙結果特集号のイメージを貼っておきます。
寂しくもある週明け…ならば通常モードでまた時間を見つけて駅に立とうと思いたちました。

■7月11日(金)19時〜後援会向け報告会やります
そして連日、議会にいないのに私に対して多くの方が「今の市議会はどうなってるんだ!」「●●の案件どう考えればいいの?」等のご質問を数多く頂きました。
そこで、7月に早速議会報告会を行います。但し、まずは日頃お世話になっている後援会の方々を中心に、政治塾で行います。ご興味ある後援会の方はどうぞご参加下さい。尚、これを気に入会して頂くことも可能です。

R70630政経談話k_page-0001.jpg
話題のカムバック副市長人事、質疑や討論、賛否割れ・・・議員時代には自制しすぎていて言えなかった事を忖度ナシで語ります。議員時代以上に詳しく、自由に語れるかもしれません。

※20人定員で締め切ります。お申込みは個人宛に宜しくお願い致します。

6.jpg
【完結編】報告行脚_松飛台駅 [2025年06月27日(Fri)]
sa.jpg
■ご報告行脚、本日の松飛台駅にてフィナーレ
今日の松飛台駅での駅頭をもって市内全駅(JR、京成松戸、東部アーバンパーク、流鉄、北総)にて市長選のご報告を終える事が出来ました。多くの市民の皆様にお声がけを頂きまして、本当にありがとうございました。選挙時の喧騒が嘘のように去り、投開票日以降は数日間の候補者を除いて誰とも重なる事もありませんでした。
選挙の前だけやって終わりという従来の候補者都合の選挙運動は意味がないと思っています。
私はきちんと各駅でお世話になった皆様にご挨拶がしたいと考えました。実際、選挙時には慌ただしく通り過ぎるだけの方とも、各駅でゆっくりお話することができました。
                        §
様々な方々に早速6月議会について聞かれますが、私から駅で色々言う前に、まずは結果のご報告と力不足のお詫び、何よりお力添え頂いた方々に感謝を行動で表したかったので、宣伝活動は一切控え、タスキは勿論せず、ノボリも赤一色の1本でしたが、全ての駅で多くの激励や応援の声を頂きました。その全てが前向きな声掛けだった事に感激でした。初めてお声がけ下さった方も多くいらっしゃいました。本当に市民の力が見えた気がしました。どうもありがとうございました。
私の中での決意や志はこの20年間、寸分も揺らいではおりませんが、唯一、『皆さまに直接お会いして挨拶がしたい』という気持ちに、ようやくひと段落つけることができました。ありがとうございました。
・・・しかし、本当の始まりはこれからです。自分が為すべき事を行い、今後も精進したいと思います。

終わりには市民力の中西議員、湯浅議員も急遽駆けつけてくれました。
de.jpg
ここまで支えて下さった皆様、本当にありがとうございました。
今の私はバッジを付けない一市民に戻っておりますので議会で発言はできません。代わりに私の意思を受け継ぐ事ができる存在は、市議会議員では唯一湯浅あや議員、県議会では唯一中西かすみ議員です。私のこれまでの実績や経験は惜しみなく彼女らに引き継ぎますので、どうぞ私と共に応援して頂けますと幸いです。

■最後に
今回、全ての駅を回らせて頂きましたが、もし皆様の中で
「通らない日に(山中が)立っていた」
「まだ会えていない」
…という方は、是非とも個人的にお呼び付けください。どの駅にでもお伺いします(或いは直接伺う方が早いかもしれませんが)。
報告行脚_小金城趾駅 [2025年06月26日(Thu)]
g43.jpg
■小金城趾駅にて
流鉄シリーズが続きます。小金城趾駅は新松戸から歩ける距離ですが、非常にのどかです。
雨の様子を見ながらでしたが、地元という事もあり、声を掛けた大半の方がチラシを受け取って下さいました。終わりの頃には晴れて日が差し、高校生が日傘をさして登校する姿も見受けられました。
                    §
さて。7月20日の参議院選挙。施行日のシール貼り作業を目撃するという貴重な機会に遭遇しました。私や市民の中ではまだまだ市長選挙の余波が残っていますが、また選挙前に(なった時だけ駅に立つ人が増えて)騒がしくなりそうです。
32.jpg
報告行脚_幸谷駅 [2025年06月25日(Wed)]
ky.jpg
■雨の幸谷駅にて
雨が降ったりやんだり、急にどしゃぶりになったり。
傘の閉会時にもかかわらず、色々なお声がけありがとうございました!
                   §
さて。
今日は湯浅議員の議案質疑。今頃はもう終わっていると思いますが。それにしても、今議会は監査委員や副市長選任議案のあった初日から、議長がいつになく品位保持はじめ云々、色々と言葉遣いに気を付けろ的な雰囲気の圧力を感じます。
議会の指摘基準(=多数派議員の感覚)が事務局を巻き込んで厳しくなってきそうな昨今の気配なので、発言には充分注意して、素人じみた取消合戦等に巻き込まれないようにしっかりとした議論をして欲しいものです。

まあ、全て私の杞憂であればいいのですが…。
報告行脚_元山駅 [2025年06月24日(Tue)]
motoya.jpg
■元山駅にて
今日は元山駅で電車をすぐそばに感じがらご挨拶。一瞬、雨がパラつきましたがすぐやみました。今日もお声がけ有難うございました。気のせいか、すれ違い際に会釈をして下さる方が多い気がします。

■お〜い図書館へ
そういえば週末、「お〜い図書館」へ行きました。議員になってまもなく会員に入れて頂き、図書館政策は勉強になりました。元浦安市立図書館長だった常世田良氏の講演は含蓄に富み、図書館の本質と松戸市の現状など、時流にマッチしたお話が非常に印象的でした。きちんとした中央図書館の建設が市民から期待されていると感じます。
会では、長年務めていた代表が新しい方に交代されるなど、組織も節目を迎えている感もあります。一市民となっても、図書館行政の重要性は忘れません。
12.jpg
報告行脚_上本郷駅 [2025年06月23日(Mon)]
e.jpg
■上本郷駅
選挙が明けて4週目。すっかり選挙前の喧騒が去り、参院選まで駅は静かなものでありますが、私と私を気にかけて下さる市民の中にはまだ、はっきりと続いていると思って今日も駅に立ちました。別の駅から上本郷に引っ越したとのお声掛けや、ロータリーに停めた車からわざわざ出てきて激励して下さった方など、本当にありがとうございました。

先週から選挙結果号外を配布しています。従来の活動以前に選挙報告をさせて頂きたいと思い、通常のけいじの政治も二連のぼりも何もありませんが、何もないとないで市民からは風化されがち(というか元々低投票率で関心ある方が少ない)なので、純粋に選挙結果に特化した片面チラシです。

言いたいことが山ほどある市議会の6月定例会については、きちんと報告会で解説をするにしても少し先になります。その際は、市民の立場となった今、議員時代に言えなかった事にも触れて議会の真の姿の解説を展開する所存です。ご興味ある方は暫くこのブログをチェックしてくださいますと幸いです。


※写真:週末は2週連続で銭湯へ。22日は夫婦の日で2人で600円。そうえいば松戸ヘルスランドは8/3で閉業。松戸の良い所がまた1つ消えてしまう…前に行かないと。
S__68198.jpg
駅頭行脚_みのり台駅 [2025年06月20日(Fri)]
asaw.jpg
■稔台駅
今日はみのり台でご挨拶。駅前が細い歩道なので配慮しながらのご挨拶でしたが、線路との距離が近いため、色々な色の列車を眺める親子の姿が印象的でした。

■湯浅議員の書き込みに思う
湯浅議員が、一般質問を巡って事務局(厳密には議長?)から何か指摘をされた模様です。
ちょっと不穏なニオイを感じましたが、まずは本人の続報を待ちたいと思います。
湯浅あや議員のブログ
https://ameblo.jp/airgnk/

※FB、X等にも関連記事があがると思いますので、チェックしてください。
報告行脚_秋山駅 [2025年06月19日(Thu)]
ak.jpg
■秋山駅にて
秋山駅に1人で立っていました。同級生や応援して下さった方々が待ってましたとばかりに次々に声を掛けて下さいました。また、県庁へ登庁する通りがかりの中西議員が声を掛けにきてくれました。終盤に差し掛かる中、なんと今日一般質問を控えた湯浅議員までもが『片付け手伝いましょうか?』とやってきてくれました…いやはや、私は大丈夫だから2人ともそれぞれ議会で頑張って欲しいものですが、温かい気持ちが有難いですね。

さて、昨日選管から供託物の返還請求について(通知)が届きました。昨日の副市長人事についてもそうですが、市長選はまだまだ終わっていないなあと感じています。
報告行脚_松戸新田駅。副市長議案おおいに割れる [2025年06月18日(Wed)]
re.jpg
■松戸新田にて
そろそろ誰からも声を掛けられない時期だろうと思いつつ、松戸新田駅に立ちました。それでも、母校に勤務されていた先生、初めて会った方などに声をかけて頂きました。中でも、『ChatGPTで色々調べて一票入れました(妻もです!)』という方が声をかけて頂いたのには驚きながらも嬉しかったです。
選挙の喧騒が去り、殆どの候補者や陣営スタッフは今や駅にも立たなくなりましたが、だからこそ、じっくり対面でお話が出来る時間が出来た実感がある今日この頃です。

■副市長議案、22−20の僅差で可決
先日このブログに問題点を書きましたが、今日は7人質疑で5人討論という異例の副市長議案が可決しました。(一般議案でもこれくらい議論すりゃいいのにと思う程)盛り上がるとは、市長選挙の余波の大きさと、議員の本性が何かを物語っている感覚を受けます。
(出典:チバテレより)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b94145a297e9ee8f341eccf883beab9709daf721

最大会派の「市民クラブ」が割れたほか、他の会派内でも割れたり、小玉氏を市長選で担いだ市議でも賛否が割れました。これぞホントの‘松戸の緊急事態’かも…。

賛否は以下の通り(湯浅議員調べ・順不同・敬称略)。
◆議案第9号 監査委員の選任について
賛成42人 反対1人:湯浅
◆議案第10号 副市長の選任について
*賛成22*
石井、深山、箕輪、大谷、大塚、鈴木大、広瀬、西田、柿沼、公明党(10)、石塚、田中、鴫原
*反対20*
末松、市川、杉山、中村、大和山、雁野、大橋、岡本、政実(7)、共産(4)、湯浅

…あと1人誰かが反対に転じていたら渋谷議長の判断となっていましたし、更にもう一人となれば否決でした。


・・・松戸が、揺れています。
報告行脚_矢切駅。そして明日から6月定例会 [2025年06月17日(Tue)]
yakiri.jpg
■矢切駅
矢切駅でした。上着を着ていると朝から暑い、とても暑い。上着を脱ごうかとも思いましたが、着たまま場所を変えて日陰で続けました。選挙前に伺った矢切の政策について市民の方に引き続き連携をと声を掛けて頂きました。その人も汗をかいていました。皆様、熱中症などにお気を付けください。

■どうなる、副市長人事!!明日から6月議会
さて、議員を辞めていますがまだ市民からのお問合せが日々寄せられます。重要なものは必要に応じて湯浅議員や中西議員につなぐ事にしています。
そんな中、明日は6月議会の招集日(初日)です。小玉元副市長が副市長にUターンして就職する事が予想されます。

湯浅議員の今週の登壇予定は以下の通り。
6月18日(水)10時〜本会議(湯浅議員は10時台〜登壇の予想)
6月19日(木)10時〜一般質問(湯浅議員は4人目なので午後スタートの予想)


私はノータッチですが、インターネット中継などで拝見したいと思います。
| 次へ