12月定例会招集告示日 [2022年11月30日(Wed)]
■12月議会の足音 月曜日に臨時会が終わったと思ったらその翌日に12月定例会の議案説明が始まり、その翌日(今日)は招集告示日となりました。早いもので12月議会がもうすぐです。 こちらは選挙の収支報告も終わらぬまま(汗)臨時会へ突入し、公務優先を徹底しています。 このままの勢いで定例会へと突入しそうで慌ただしいですが、並行して新人議員の指導もしながら自分の通告書をこれから書くところです。貴重な寸暇をみてその他各種手続きもしています。 § 当選翌日から連日お電話やメールを頂いておりますが、待ってましたとばかりに「当選おめでとう!ところで・・・」と早速仕事の話もセットで舞い込んできています。 お祝いメール等にきちんとご返信もできておりませんが、なるべく目を通しておりますのでもうしばらくお待ち下さい。(選挙前に趣味のページを更新しようと意気込んで豪語しておりましたが、早くても年明けになりそうです…)。
■今後の予定(本日現在) 12/6の議運で正式決定されますが、現在次点の予定を書いておきます。 ちなみに今朝の一般質問通告順位の抽選は10人ほど参加(トリ狙いは2人)したようです。 12/7(水) 定例会開幕 12/8(木)〜14(水) 一般質問(14日は議案質疑も) 12/16(金) 総務財務常任委員会 12/19(月) 健康福祉常任委員会 12/20(火) 教育環境常任委員会 12/21(水) 建設経済常任委員会 12/23(金) 定例会(最終日)
・・・以上、取り急ぎ。ではまた、議会でお会いしましょう!
|
Posted by
山中 啓之
at 10:41 |
定例会 |
この記事のURL |
コメント(0)
11月臨時会の賛否態度 [2022年11月29日(Tue)]
11月臨時会の個々の賛否態度 <採決結果> ■議案第41号 専決処分の報告及び承認について →承認(全会一致) ■議案42号 監査委員の選任について(箕輪信矢氏) →同意(全会一致/※本人は規定により退席) ■議案43号 監査委員の選任について(岩瀬麻理氏) →同意(全会一致/※本人は規定により退席)
|
11月臨時議会 [2022年11月29日(Tue)]
■11月臨時会 正副議長選挙等の後、専決処分1件と監査委員の選任2件の計3件の議案上程が行われましたが、議案質疑をしたのは44人の議員中2人のみ。私に先だって今期1番目に登壇したのは新人・湯浅文議員でした!続いて私が質疑複数回〜討論と行い、登壇回数山中1位・湯浅2位となりました。たった1日の臨時会ですが、早速全力で働いてまいります。議論の内容など詳細はあとからここに書こうと思います。
■当選報告会 さて、議会予定がようやく見えてきましたのでバタバタして急な告知になりますが、本日(11/29)15:30〜16:30、松戸市民会館201にて当選の報告会を行います。一般向けですので、ご挨拶がメインとなると思いますがご了承ください。 山中啓之と湯浅文とおりますので、松戸駅周辺にお越しの方は是非お立ち寄りください。
■イベントお知らせ 最後に、既にブログでもご案内しております2件の御案内です。 ◆1.(再掲)けいじの政治塾恒例のオープン講座 『松戸市議会議員選挙2022結果分析』 12/2(金)19時〜松戸勤労会館にて 資料費:500円 定員:先着30名 お申し込み:hinadaiminataka@gmail.com(担:中西)までお名前とご住所を明記の上お申し込みください。 ※但し、「山中啓之公式LINE」に登録し、ご氏名とご住所を記載された方は無料です。
では、寒くなりますので皆様お体ご自愛ください。 今日から12月議会の議案説明です。また議会でお会いしましょう!
|
Posted by
山中 啓之
at 10:14 |
議会関係 |
この記事のURL |
コメント(0)
今日から2度目の市議会議員です [2022年11月27日(Sun)]
■松戸市議会議員の任期がスタート 本日11/27より市議会議員の任期が始まります。 市長選で辞職して以来、「2度目」の市議会議員になりました。基本スタンスは何も変わっていないと思う一方で、民間人として過ごした半年が冷静に人生を振り返る時間をくれたようでもあり、一面では生まれ変わった部分が全く無いわけでもないと思っています。
明日は臨時会。厚みを増した市議として奮闘します。
|
Posted by
山中 啓之
at 23:45 |
大事なこと |
この記事のURL |
コメント(0)
21期議員説明会へ [2022年11月25日(Fri)]
■ほぼ休憩の21期議員説明会 朝10時〜議員説明会。配布される紙の枚数が多い公務員的な感じの懐かしさが戻ってきました…要改善ですけれど。冒頭の市長挨拶に始まり、議員の自己紹介、さらっと今後の議会運営について説明があり、10時25分まで。ここから先の見えない休憩に入り、いつ次の会議が始まるかも知らされない「宙ぶらりん」状態が始まります。 § 結局、次の会議は12:24〜の幹事長会議でした。無所属の数人は昼食(弁当が会議の10分前に届く)も取れず、私は傍聴へ向かいました。その会議が12:42まで。 次の私の仕事(会議傍聴)は2度目の幹事長会議(16:45〜17:23)。 最後に全員対象の会が18時〜10分ほどあって終了。他は全部『休憩』でした。
出る事が出来た会議すべてに出てその分数を計算すると25+18+38+10=91分。 今日の仕事は、拘束時間は8時間以上と長いですが、正味1時間半程度の仕事量でした。民間だったら改善を求められそうです。
松戸市議会では3人以上の議員が束になると『会派』と見做されるので、1人会派と2人会派は『無所属』扱いです。私は湯浅さんと2人ゆえ無所属扱いになりそうです。議員になった時は1人会派でしたが、4年前の中西さんの時と同じ2人でスタートを切る事になると思います。
議員任期は11/27から!これからも頑張ります!!
|
Posted by
山中 啓之
at 19:24 |
議会関係 |
この記事のURL |
コメント(0)
サッカーワールドカップ、ドイツ戦の日本勝利に思う [2022年11月24日(Thu)]
■サッカーW杯、日本がドイツに逆転勝ち! 連日「けいじの政治」(選挙選特集号)をお配りしていますが、ご覧頂けましたでしょうか。 さて、昨夜のサッカーW杯で日本が優勝候補のドイツに2−1と逆転勝ちし、世界中が沸きました。勝負事には勝ち負けがつきものですが、勝っても「浮かれず次も頑張ります」、負けても「言い訳はしません」という選手たちの一貫した清々しい姿勢にいつも感動をおぼえます。格闘技ですらあんなに殴り合っていたのに試合が終わるとノーサイドでお互いを称え合います。このスポーツマンシップこそ人間の感動の本質が宿っているのだと思います。 § それに比べると往々にして選挙というのは、終わっても(一部で)互いに長々と批判を続けている場合が散見されます。リアル以上にネット上で先鋭化した言葉のやり取りがされたり、他者の悪い噂を流布したり、誹謗中傷がネットに溢れるのも見慣れた光景になってしまいました。時には同じ政党間でも色々あるようで…無所属の私が見ても、これでは有権者の政治不信が深まるのも仕方ないなと思ってしまいます。 展望のない話に時間を取られるより、当選者は落選者の政策や考えに活かせるものはないかと考える事が選ばれた者としての最低限のノブレス・オブリージュであり、落選者は当選者に自身の今回の政策や活動を託せるか(=選挙結果を受け入れ、当選者へリスペクトと共に市民として行動できるか)が重要であり、ここにこそ本当に松戸を良くしようとしてきたのか、自分の当選ありきの立候補だったのか、という本性の表れどころだと思います。私はこれまでの人生を通じて、たとえ本人が自分の選挙の時だけ頑張っていても、有権者は総合的にもっと深く長いスパンで候補者をよく見ていると思っています。だから、当落に関係なく選挙後が大事なのです。当選者にも、落選者にも、そして有権者にも――
勝っても負けても、政策や協力関係へと行動を繋げられる人になりたい。私は常にそう思って選挙に臨んでいます。
雑音を消して、本当のゴールを目指しましょう。 財政も人口も議会改革も、松戸市の‘大逆転’を目指してー。
|
Posted by
山中 啓之
at 15:19 |
個人の活動 |
この記事のURL |
コメント(0)
当選証書付与式 [2022年11月22日(Tue)]
 ■当選証書付与式 当選証書付与式。
談笑している現職もいれば、ムダ口叩かず神妙にしている人もいました。
特に新人たちがビシッと式に臨む姿が印象的でした。となりで湯浅文をみたらガッチガチに緊張していました・・・。
何期やっても宝石バッジは頂きませんが、当選証書は大事なので頂きます。

PS.12/1の広報まつどに顔写真入りの議員一覧が掲載予定です。
|
Posted by
山中 啓之
at 22:30 |
議会関係 |
この記事のURL |
コメント(0)
【緊急告知】2023年春の千葉県議会議員選挙へ挑戦する方を公募します [2022年11月21日(Mon)]
本日夜の駅頭を終えて事務所でこれを書いています。市議選立候補者あるあるでしょうが、私も(おそらく例に漏れず)徹夜したのでちょっとこれを書いたら今日中目標で寝たいところですが…。

◆2023年春の千葉県議会議員選挙へ挑戦する方を「公募」します◆
市議選が終わりましたが、引き続き市民力では政策に賛同して下さる方を広く募集します。今回は来年の千葉県議会議員選挙へ向けた公認の募集です。
@履歴書 A応募動機(A4フリー・文字数制限なし)
を郵送(11月30日必着)、またはメール(keiji@mskj.or.jp)にて送付下さい。 追って面接日程等をご案内します。(担当:山中啓之)
【応募期間】本日〜11月30日まで。
|
Posted by
山中 啓之
at 22:52 |
個人の活動 |
この記事のURL |
コメント(0)
【けいじの政治塾オープン講座】「松戸市議会議員選挙2022結果分析」 [2022年11月21日(Mon)]
■ご案内 けいじの政治塾の研修、来月はオープン講座です。どなたもお申込みいただけます。 「松戸市議会議員選挙2022結果分析」 12月2日(金)19時〜 松戸勤労会館 資料費:500円 定員:30名程度(先着)
<申込方法>hinadaiminataka@gmail.comへ「12/2参加希望」とメールを送って下さい。 その際、お名前(フルネーム)とご住所の記載が必須です。
|
Posted by
山中 啓之
at 10:53 |
けいじの政治塾 |
この記事のURL |
コメント(0)
【松戸市議会議員選挙2022】当選しました! [2022年11月21日(Mon)]
 ■山中けいじ、当選しました 今日深夜1時に選管確定しました。選挙の結果、1位・9,128票という史上最多の得票数でし当選しました。4年前は懲罰からの当選、今回は市長選落選からの捲土重来…日頃より皆様のご支援には言葉で感謝してもしきれません。 これからの自らの仕事と背中で精一杯返そうと思います。 市民の皆様には、本当に感謝しております。 又、市民力の新人・湯浅文候補も当選しましたのでしっかり育てていきますので、ご注目下さい!
 朝は地元の新松戸駅で長めに街頭。マイクも襷もありませんが、号外レポートけいじの政治(新聞より早い選挙結果)をお届けしました。雨にもかかわらず、選挙期間中よりも多くの方々が受け取って下さり、ありがとうございます。 § 先週マラソンのために買ったGPSウォッチがスマホと連動していたようで、LINEやメッセンジャーのメッセージが来るたび頻繁に受信内容を表示するので、本来の時計機能がなかなか表示されず見たい時に時刻表示が見れない事態に!駅頭中、お返事が遅れた方すみません!!頂いたコメントは全部見ています️
さて一方で、今回市民力の公認候補が全員当選とならなかった事は残念でなりません。力不足です。課題も多く見つかりましたが、これで終わるような市民力ではありません。 一つ一つ教訓を活かし、前を向いて歩き出します。今後とも宜しくお願いします。
|
Posted by
山中 啓之
at 10:18 |
市民力 |
この記事のURL |
コメント(0)