• もっと見る
« 2022年03月 | Main | 2022年05月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
思案 [2022年04月28日(Thu)]
ks.jpg
■大きな決断の時
今週も市長選挙に次々と名乗りを上げる候補者が出てきます。選挙に出るのは大きな決断だと思います。しかし現職・新人問わず、私が応援したいと思う候補は依然として出てきません。理由は色々ですが(特に現議員の場合)往々にして市長選挙に向け俄かに政策を打ち出した感が強いからです。
これまで議会でどれほど取り上げてきたか、過去の採決態度と矛盾していないか等がどうもストンと肚落ちしない場合もあれば、普段の職務に対する姿勢や人として信頼できるかが疑問な場合もあります。
                    §
世間はGWに入ります。基本的に連休中どこへも行かない私は、いつもより少し多めに仕事をしていつもより少し多めに睡眠をとろうと思います。できれば、晴れた日には1日くらい走りたいですが。
よく考えて、来月には、もしかしたら大きな決断をするかも知れません。
(実際、4年毎にいつも大きく悩むのですが)
今年のGW中も一生懸命、悩もうと思います。

◆余談ですが、10年ほど前に書いたコラムにあるこの問題意識は今も色褪せず持っています。特に選挙の前は思い出されます。ご興味ある方は、ご参考まで。
LM推進地議連連載/リレーコラム 第93回 市民の力で議会改革
https://seijiyama.jp/article/columns/lm/lm20140709.html
レポート配布中! [2022年04月27日(Wed)]
279500357_4952209361572471_5249236755673135032_n.jpg
■4コマレポート配布中!
各駅や街中で皆様にお配りしております。
4コマが同じでも中身を見ると記事が違っていたりしますので、ぜひ裏面まで隅々までご覧ください。ご感想をお待ちしております!
本郷谷市長、4選を目指すの報を受けて [2022年04月25日(Mon)]
■『4期16年は長すぎる!』と他人にだけ言うのは許されるのか
先週末(22日)、現職の本郷谷市長が来月の市長選挙へ正式に立候補を表明しました。
例の日経のランキングを挙げて、お決まりの「共働き子育てNo.1」2年連続を謳っています。我々が目指したのは(市民の声の繁栄ではなく)民間ランキングの上位をとるための市政だったのかと嘆息しますが、何よりも気になるのが、「4」選出馬です。

かつて川井前市長を『4期16年は長すぎる!』と言っていたのを覚えている方も多いはず。
あの多選批判をご自身には向けないのでしょうか・・・。

産経新聞には期間の長さではなく本当に仕事をやったのか、これからやってくれるのかで判断すべきだとの強気の見解が載っていました。当時は誰にも伝わっていなかったであろうそんな見解を後から聞かされても、有権者が納得すると思うのでしょうか。

ご自身で後から言葉の解釈を自由に変えてよいのだとすれば、スケールこそ違えど、安倍政権の解釈改憲とやっていることは何も変わらないと思います。
本当に…。
『流山市に学ぶ!松戸の可能性をカタチに!パネルディスカッション』参加の御礼 [2022年04月22日(Fri)]
278671726_4937597566366984_5912781449323935492_n.jpg
■ご参加御礼!
井崎義治・流山市長とのイベント、先程終了しました。
流山市の子育てをはじめとした様々な街づくりの施策が分かりました。
ややもすると0かどうかだけのチェックまでで思考停止しがちな待機児童についてですが、3人の医ケア児の国の課題にまで踏み込んだ先見性や丁寧な制度への熟慮が凄いと思いました。
そして何より、人口増だけではなく、井崎市長の、市民への愛情が溢れていました。
                    §
そして後半は会場からの熱気ある質問(質問ありますか?の司会に被せるように何人も挙手される。しかも年配から女子高生まで。更にどれも内容も深いものばかり!)の数々…私の目指している参加者と作る良い雰囲気がここにありました。
                    §
今日は県内や県外(神奈川からも)お越し頂いたり、市内外の議員の方々も沢山来て下さいました。これもひとえに井崎市長の人望だと思いますが、本当に感謝に堪えません。

さて。

今日の収穫を松戸市政に活かす為、どんな立場から何ができるかを考えたいと思います。

今日は皆さま、本当にありがとうございました️
まずは御礼まで。
動画「みんなの民主主義@私が賛否公開にこだわる訳」 [2022年04月22日(Fri)]
◆新着動画UP!◆
またしてもYouTube動画をUPしました!
「みんなの民主主義」です。
第一弾は、賛否公開。
        §
松戸市議会が個々の議員の一部の議案の賛否態度の公開を始めるずっと前から、私は賛否公開をしていました(しかも全部)。
議案の公開がなぜ重要なのか、また、そこに会派拘束が加わるとどうなるか。
『今更聞けない!』という方にも分かりやすく紹介します。


どうぞご覧下さい!

尚、第二弾も予定しています。ご意見ご感想、お待ちしております!!
イベント告知 [2022年04月20日(Wed)]
S__13459525.jpg
いよいよ後2日!
五年連続人口増No.1の流山市
     vs
「共働き子育てNo.1」松戸市

数値か、イメージか。
人口増の流山市と、人口が減り始めた松戸市。
学ぶしか、ない。

https://form.os7.biz/f/c12e3695/
松戸市長選挙立候補予定者説明会 [2022年04月19日(Tue)]
■松戸市長選挙立候補予定者説明会へ
2時から議会棟で行われた市長選の候補予定者説明会に行きました。ギリギリに着いたのですが、既に10数陣営がいらっしゃったかと思います。
            §
ここにきて何人かの立候補表明があったためか、私にも複数の記者に市長選に出るのか聞かれました。候補予定者説明会には議員になってから結果的に毎回、参加していますが・・・(^^ヾ

ただ、これは最初に議員になった時からですが(厳密には前市長に違和感を感じた時からですが)、もし自分が市長になったらこうするという政策や想いをいつも頭の中を巡らせながら活動しています。
その意味では、過去と比べて今回は自分の中では一番、その想いが強くなってきています。
松戸市議会における会派の一部変更について [2022年04月18日(Mon)]
■一部議員が会派を脱退して新会派を結成
松戸市議会で会派が一部変わったと先程議会事務局から報告を受けました。

いつも会派変更があるたびに思うことですが、これが本当に市民の為を考えての会派脱会&結成の動きなのか、選挙がらみの議員のご都合かは、市民の皆様が考えて頂けると思います。

今回は、ご参加までに情報提供です。
1.jpg

2.jpg
【動画UP】突撃インタビュー第一弾(その1) [2022年04月18日(Mon)]
■山中けいじ突撃インタビューシリーズ、始まりました!
山中啓之が市内外のステキな人・興味を持った活動をしている人に突撃インタビューをする企画をはじめました!
第一弾(その1)は、加藤さくらさん。
https://ameblo.jp/sakurakato/
お子さんが『福山型先天性筋ジスとロフィー』と診断された絶望を乗り越えて、様々な斬新で前向きな活動を展開されています。
「機能重視の福祉用品はダサイ!」という偏見やイメージを乗り越えて、カッコイイよだれ掛けをユナイテッドアローズと組んで作ったり、子どもにとっては苦痛になりかねないリハビリを楽しみながら行うデジリハを開発したり、今や著書を出されるなど、その道で有名な方でいらっしゃいます。
                      §
とあるツテで幸運にも知り合う事が出来ましたので、突撃インタビューをすることにしました!
彼女とお話を通じて、障害を持つ子どもたちや親御さんたちの未来がパーッと明るく開けるような感じがした事が、今までの私の感覚との違いでした。
こういう前向きな取り組み啞世の中を変えるのだと思います。

・・・まずは、どうぞご覧ください!
直接飛びたい方はコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=xyNlT4z9zmg&t=6s

現在、公式HPにも特出し中!↓
https://k-ji.jp/

流山市長とのイベント、お申込み御礼! [2022年04月15日(Fri)]
415.jpg
まだまだ募集中です!

週明けになるとお申し込みが集中する傾向がありますので、お申し込みはお早めに!
          下指差し
https://form.os7.biz/f/c12e3695/
| 次へ