• もっと見る
« 2020年11月 | Main | 2021年01月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
abetty
昨日、市役所の駐車場にて (09/14) カエルチョコレート
松戸市、東洋経済の子育てランキングで‘圏外’ (07/28) 平川文郎
松戸市長選挙を終えて (06/15) 細井雄二
【いざ傍聴】元市議会議員・山中けいじと市議会を傍聴しよう! (06/13) YK政治オタク
選挙から2夜 (06/08)
選挙から一夜 (06/06)
決意表明 (05/25)
説明資料 (05/19) mitsu
松戸市長選挙立候補予定者説明会 (05/16) 福田
週明けに思う (05/10)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
大晦日 [2020年12月31日(Thu)]

31.jpg

本年も一年間、お世話になりました。
人間も空気も混沌とした1年でした。そんな中で今年の松戸市議会は定例会も臨時会もありましたが、お陰様で怪我や病気といった大過もなくいつも通り全力で駆け抜けることができ、仕事もプライベートの時間も前向きに過ごすことができました。
このコロナ禍においても昨年同様、平常心を保ちながら1秒たりとも休むことなく定例会に全出席・常駐をし、全議会での一般質問&委員会等の傍聴を続けたことで、日々の仕事や議員観に例年以上に真正面から向き合うことができた1年でした。市民力報告会や駅・街中で皆さんと元気にお会いできた事を感謝します。
                       §
そしてなにより一番のニュースは、10月の会派結成(岡本優子、中西香澄と私の3人で「市民力・立憲民主党」を設立)です!3人の最少人数ながら、早速市長への要望書提出や連携した質問を行い、本会議での議案質疑は3人全員が敢行し、これまで参加できなかった幹事長会議や議会活性化検討協議会、議運などにも会派代表として出席させていただき、私の発言・意見・振舞に対して市民から過分なお褒めの言葉を頂きました。
他にも、駅や街頭に(僅か2ヶ月たらずの間でしたが)会派全員揃って7回ほど皆様に市の問題点をお訴えさせていただきました。これからも少人数のフットワークの良さを活かして大会派がやっていないことも含めて精力的に議会内外で活動しています。

これからが本番ですが、ひとまず節目のご挨拶とさせて頂きます。
大変お世話になりました。来年も、ぶっちぎりの活動を一層頑張りたいと思います。

PS.現在、新しいイベントを市内の大きなホールで企画しています。新年の早いうちに発表しますので、2月11日(木祝の午後〜はぜひ予定を空けておいて下さいますと幸いです。
年末年始のお知らせ [2020年12月30日(Wed)]
123.jpg
■年賀状について
例年のことですが、公選法の関係上、私から市内の皆様に年賀状を出すことは禁じられておりますので、今回も控えさせて頂きます。直筆の返事は許されているので、お返事はお1人ずつ書かせて頂いておりますが、恐縮ですが時節柄遅くなります事をお赦しください。
※尚、全て目を通してはおりますが、企業・団体等の方は数も多く、基本的にお返事をしておりません。併せてご理解とご協力の程、宜しくお願いします。お会いした時に直接ご挨拶させて頂ければと思います。

■初「市民力・立憲民主党」議会報告会等のお知らせ!
さて、2021年も活動予定が目白押しです(ここに書いていないイベントも来年早々に発表します)。一番のメインは、10月に会派を組んで初となる定例会を終えた直後の会派報告会『議会劇場』です。
会派結成の経緯、議会での活動、行政への働きかけ、他会派との連携など、会派3人全員が集合して行います。今までの報告会ともちょっと違う味付けになります(はっきり言ってかなり斬新です)。
派報告会『〜議会劇場〜』
2021年1月22日(金)19時〜@松戸市民会館301
無料。定員70名程度(メールでの申込み優先:keiji*mskj.or.jpまで。*は@に)
どうぞご参加ください。

■【FiNAL TOUR継続中!】市民力報告会
日々進化する市民力の報告会。まずはいつものZOOMで第1弾。その後、土地区画整理の話などを関さんの森のサロン室内をお借りして行います(冬はとても風情がありますので是非!)。
1月18日(月)20時〜@ZOOM(要申込み)
1月30日()10時〜関さんの森(サロン室内)
会派報告会『議会劇場』 [2020年12月29日(Tue)]
134142022_2817782501831874_1047538259193495855_n.jpg
■新会派の報告会、やります
市民力・立憲民主党の議会報告会『議会劇場』を開催します。
――――――――――――――――――――――
令和3年1月22日(金)19時〜@松戸市民会館
――――――――――――――――――――――
新しい会派による、斬新なスタイルでの報告会。
皆様のご参加をお待ちしております。
賛否公開から国と地方を考える [2020年12月28日(Mon)]
■桜は心穏やかに愛でたいもの
桜を見る会「前夜祭」で会費で足りない分の差額を補填していたことが指摘されていた安倍晋三前首相が先週、不起訴となった。「ウソ答弁」を繰り返し、一国の首相を最も長く務めた人が’秘書のやった事’として知らぬ存ぜぬで通じるならば、政治だけでなく検察不信にもつながるだろう。公設第一秘書が略式命令されたが、安倍氏自身は議員辞職する考えがないことを示した。山口二郎氏(法大教授)は「権力の座から追放するのは有権者の務めだ」と言うが、その通りだと思う。
個人的に思うのは、前夜祭の「招待客」自身はどう思って参加されたのだろうかという事だ。ここまで騒がれて穏やかに桜を観る記憶を思い起こす事ができるのだろうか、心境が気になる。
                    
■地方からも国会の真相究明を求める議会でありたい
先週閉会した松戸市議会12月定例会の最終日、「国会審議の正常化と真相の徹底究明を求める意見書」(議員提出議案第21号)について賛成討論をしました。
12月議会の賛否態度からも分かる通り賛成は僅か14人で「否決」となったが、地方議会としても国に正確な審議を求めるのは民主主義の基本だと痛切に思う。国がこんなにやりたい放題では、地方も悪い意味で見習いかねない。
如何思われるだろうか。

■山中啓之の議会動画(録画)の討論はこちら
松戸市議会議会中継ページ
              ↓
この12月21日から4つ目の段にある
「議員提出議案第十七号から第二十一号までの五件を一括議題、議長発議により質疑・委員会付託省略、討論、採決」をクリック
              ↓
動画が始まったら29分付近〜35分頃をドラッグするとすぐ観ることができます(約6分)
事務仕事は続く [2020年12月25日(Fri)]
地域防災計画の会派意見をまとめて提出。

その後、なぜか無性に走りたくなって夕方の江戸川を8キロほどランニングしてきました。富士山が夕日に映えて綺麗でした(スマホも持っておらず写真撮れず残念!)
議会後の事務仕事 [2020年12月24日(Thu)]
132509431_3483601921766563_827215155932552465_n.jpg
133191519_3483601965099892_4493948120831435497_n.jpg
■控え室掃除
新聞5紙に議案資料に雑紙にシュレッダーまで…これが全部札束だったらいいのにと思うほど紙が溜まります。今年最後の紙収集に幹事長自ら台車を押すの図を撮ろうとしたら隣から「殆どやったの私ですよね」との声がしたのでもう1人も載せときます。
どっかの会派の新人議員はお茶汲みからさせられるらしいから、この会派の新人の待遇(優遇?)は破格対応ですな。
いずれにせよ、議会のペーパーレス化は本当に遠いのであった。(メリークリスマス)
【市議会情報】議会内で会派変更がありました [2020年12月23日(Wed)]
132600042_3481673865292702_4510963363790507323_n.jpg
【会派変更のお知らせ】
このたび「政策実現フォーラム」から4人が脱会し(写真上段)、その4人で「立憲民主党」という会派を作ったそうです(写真下段)。どんな意図かは分かりませんが、取り急ぎ市民の皆様にご報告まで。
【更新情報】賛否態度、UPしました [2020年12月22日(Tue)]
■12月議会の賛否態度、UPしました!
https://k-ji.jp/archives/1875#202012
昨日終わった12月定例会。
予定の議案は1時台に終わっていましたが、議長の辞職劇に始まった役職者たちの’連続辞職ドミノ’で時間が過ぎ、最後の広報委員会の正副委員長決めが終わったのは夜7時・・・いやはや。
彼らのあいつぐ「一身上の都合」のために残業された職員さんたちは本当にお疲れ様でした。
                     ж
さて。
松戸市議会ではまだ公開されていない「個々の議員の議案等の賛否態度」をお届けします。
議長の交代欠席会派の中で割れたところや、同じ政党でも割れたところがあるなど注意が必要でした。
気になるところは、議員に直接『なんで反対(賛成)したの?』と聞いてみるのもいいかと思います。※尚、我が会派では反対する案件は議案も意見書もすべて討論を行いました。ご参考まで。
https://k-ji.jp/archives/1875#202012
12月定例会最終日 [2020年12月21日(Mon)]
132172626_3475686832558072_7617016426460610786_n.jpg
■本会議最終日
朝から幹事長会議やら議運やら、本会議前に大忙しです。
幹事長会議では、@3月議会にむけた実効性のあるコロナ対策とA市民が納得するような説明ができるようにして欲しいと意見を言いました。議長からその数倍言い返されましたが。

【追記】議長が辞めた!
2時過ぎに幹事長会議があり、石井副議長から山口議長の辞職願が出た事の報告がありました。先週の議会活性化検討協議会で織原委員長が突然休憩を宣言し、山口議長が辞めるのかもしれないというような「不確かな」情報が舞い込んできました。
2時半までに推薦集めて持ってくると所信表明ができます。

【追記2】議長選挙へ
議運があり、木村議員と宇津野議員が所信表明をする模様。14:50〜再開。
【追記3】新議長決定!
<議長選結果(敬称略)>
木村みねこ 33票
宇津野史行  7票
山中啓之   3票
※箕輪議員欠席のため、合計43名
(雑感)
共産党の宇津野議員は会派人数が4ですが別の会派から3名推薦をうけて7名の推薦とされたそうです。推薦人数がそのまま得票となりました。となると、我が会派を除いてはその差(3名)の会派はありませんから、どこかの会派の投票態度が割れた事になります。
一方、所信表明すらできなかった私に3票ながら一丸となって入った事は、会派「市民力・立憲民主党」の意志が一丸となっている姿をお示しできたと思います。

【追記3.5】副議長も辞めた!副議長選挙へ
議長が決まったそのそばから、今度は石井副議長から辞職願で幹事長会議右矢印1議運となりました(議運終了は15:36)。所信表明したい人は15:50までに届け出を。このまま同じように、副議長選挙になります。待たされる傍聴者・ライブ中継閲覧者は先が読めないので可哀そう・・・議員もですが。
<副議長選挙結果(敬称略)>
   岩堀けんし 36票
   平田きよみ  4票
   岡本優子   3票

【追記4】今度は監査委員も辞めた!また選挙へ…(このやりとりに疲れ気味)
さて、監査の推薦会議の為、16:55〜、3階で全議員揃って選挙です。
・・・
連記無記名式の投票により、2名が推されました。
<結果(敬称略)>
大塚けんじ
高橋のぶゆき
※票数は明かされず

・・・ここまで議長副議長をはじめ監査委員2名も続々と辞めては新しい方が役職に就きますが、皆さん3大会派(松政クラブ、公明党、市民クラブ)ばかり・・・ついに議場では先ほど最後の傍聴者も帰られたようです。
最終日日程の議案等の議題自体は13時台に終わっているのに、「一身上の都合」を理由にバタバタと辞める役職者たち&それに伴って行われる『幹事長会議&議運&選挙セット』。この繰り返しに振り回される身にもなって欲しいものです。執行部や事務局の時間も使っているので、せめて辞めた理由くらいは語られてもいいと思うのですがね。
出来ればこの分の業務効率化もセットで考える人がいないと、この’辞職劇’だけで何時間も使うことになります、これからもきっと。

【追記5】本会議再開へ
議運委員長が決定。
<議運委員長結果(敬称略)>
杉山よしひろ 9票
二階堂つよし 3票

<議運副委員長結果(敬称略)>
諸角ゆみ 9票
宇津野ふみゆき 3票

そして、18:20〜本会議再開予定。

【追記6】本会議、閉会
追加議員57号・58号により、監査委員の選任が行われ、全会一致で同意されました。
<結果(敬称略)>
高橋のぶゆき
大塚けんじ

以上で本会議は閉会。

広報委員会の正副委員長も変わりました(正:鈴木ともあき、副:鴈野さとし)※敬称略。
19時を少し回って、全て終了しました。
討論通告 [2020年12月18日(Fri)]
12月議会も残すところあと僅か。

今日は討論通告をしました。

12月21日が最終日。

議長が一身上の都合で急に辞職願を出すことの多い最終日です。

もしそうなったら、新議長が新市庁舎の建て替えの特別委員会作りますとか言わないかな。
| 次へ