• もっと見る
« 2019年08月 | Main | 2019年10月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
abetty
昨日、市役所の駐車場にて (09/14) カエルチョコレート
松戸市、東洋経済の子育てランキングで‘圏外’ (07/28) 平川文郎
松戸市長選挙を終えて (06/15) 細井雄二
【いざ傍聴】元市議会議員・山中けいじと市議会を傍聴しよう! (06/13) YK政治オタク
選挙から2夜 (06/08)
選挙から一夜 (06/06)
決意表明 (05/25)
説明資料 (05/19) mitsu
松戸市長選挙立候補予定者説明会 (05/16) 福田
週明けに思う (05/10)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
9月議会終了 [2019年09月30日(Mon)]
■個々の賛否態度を賛否UPしました!
17:30頃、議会が終わりました。
そして賛否のフォーマット作成作業に早速取り掛かり、今、スピードアップ完了しました!
www.k-ji.jp

今回は中西議員に加え、強力な助っ人が手伝いきにてくれて早く上がりました!ありがとう!
100q行軍 [2019年09月27日(Fri)]
71243196_2336784429781657_879680160591249408_n.jpg
まもなく、松下政経塾の各チームが100キロ行軍のゴールを迎えます。

70キロ地点では足腰辛そうに見えた塾生も、気を振り絞ってゴールに一歩一歩着実に近づいています。

写真は辻堂駅を抜ける際に車から見かけたテラスモール湘南(AM3時頃)。来月25日には松戸にも同系列のテラモができるので、つい下車して記念?撮影。

いやはや、興奮しつつ眠いというグロッキーさは今日しか味わう事が出来ません。

最後まで気を抜かず頑張れ!


追伸:無事、全員ゴールしました。塾生、サポート隊の皆様、大変お疲れ様でした!(11:15-)
決算審査は最終日へ [2019年09月25日(Wed)]
70867706_2334871319972968_4716672761651527680_n.jpg
■決算審査特別委員会
4日間に亘る決算委員会の分科会が終わりました。監査委員を除いて行われるこの委員会。それに加えて昨年よりも早い時間に終了する分科会が見受けられたのは、チラホラの欠席者がいたことよりも、昨期の議員の中の、議論に熱心な方々が何人かいらっしゃらなくなったからだと寂しくも思いました。
明日(9/26)は10時〜全体会。最終日(9/30)に向けた討論が行われます。討論時間に制限をかける動きが横行する中で、肝心の持ち時間の多い会派ほど「詳しくは本会議で」などと言ってきちんと討論がされない議会にならぬよう、注視したいと思います。討論は最終日の採決に係る材料を集める大切な議論です。
明日、建設経済分科会 [2019年09月19日(Thu)]
■決算委員会
決算委員会2日目。
傍聴者が少ない。2日間通しで議員傍聴席にいたのは私だけ。通算入れても5人ほど…。

9/20(金)10時〜は私が所属する建設経済常任分科会です。
新松戸土地区画整理事業や神明堀等、様々な角度から審査します。傍聴歓迎。

色々言いたいことがたまっていますが、後ほど…。
訃報 [2019年09月13日(Fri)]
69886442_2313057115487722_3678099070469013504_n.jpg
■貫く姿勢
一報を聞いたときは本当に驚いたが、衆議院議員の宮川典子さんが乳がんのため12日に亡くなった。享年40歳。
自民・宮川典子衆院議員が死去 40歳(産経ニュース)
https://www.sankei.com/politics/news/190912/plt1909120037-n1.html

彼女は私の松下政経塾の後輩で入塾は私の2つ下だったが、100q行軍研修(24時間以内にチームで三浦半島を100q歩く。1人でも脱落者が出たら全員失格)で一緒にゴールした記憶が、つい昨日の事のように思い出されます。水泳が得意で体力と胆力のある女性でした。印象的なのは、生半可なジェンダー論を振りかざす女性に対して真正面から喝破している姿でした。
                    §
最後に彼女と会ったのは今年6月の衆議院会館での勉強会でした。私の前に座り、いつもの笑顔で「(私大きいので)見えにくくないですか?」と話しかけてくれました。気遣いとユーモアを最後まで忘れませんでした。ゆっくり歩く後ろ姿を見て、4月に交通事故に遭ったと聞いていたため、てっきりその影響で体調が全快でないと思っていましたが…きっと物凄い痛みに耐えた上での笑顔だったのだと今では思います。同い歳ということもあり、政治家としての孤独や信念は少しだけ分かるような気がしますが、貫く姿勢は変わりませんでした。

心からご冥福をお祈りします。


※写真:右から4番目が宮川さん。私は一番左。共にゴールしたあの経験は一生忘れない。
総務財務常任委員会 [2019年09月12日(Thu)]
■総務財務常任委員会
昨日から常任委員会。閉会日までほぼ毎日委員会があります(決算もあるし)。県内ではまだ33万世帯ほど停電が復旧されていない状況です。昨朝より松戸からも給水車(水2000L)で職員2名が多古町へ派遣されました。心苦しいですが、議会も後半戦へ向けて、私も体が資本だとつくづく思います。体調を崩さないよう頑張ります^^
                    §
さて、昨日の総務財務の傍聴記です。
予想通り、補正予算のうち、新松戸の土地区画整理事業に質問が集中しました。無理筋な開発にマッタがかかるのは当然と思っていますが、今回はどうしても77.42%の高い減歩率に目が行きがちです、しかしそれ以外にも、8/25放送の『噂の東京マガジン』ではアンダーパスが冠水するかのように見せるCG(?)が使われていたりと印象操作と思しきシーンがあったり(実際は改善されており、そんな状況にはならないのに、数十年前のイメージが放送されていた!)、又、下手するとマンションで業者が16億円近く儲かる仕組みになっている事が分かりました…いやはや。
立民、社民、共産の3人の委員からこの事業を削った修正案が出されましたが…地権者説明会の経費(数万円)は削らず残しておく方がよかったと個人的には思いましたが、そんな完成度を悔やむ間もなく、他に賛同者が出ずあえなく否決。
                    §
印象的だった指摘は、松戸市は県に詳細の事業計画を出しているのに、議員には全く詳細の資料共有がない事です。そして、そのまま審査が始まった委員会。ある委員は「事業計画のP11には〜」なんて質疑を始める始末。聴いている人は何が何だか分かりません。確かに事業計画すら共有されないのは問題ですね。
                    §
更に驚いたのは、休憩明けの午後、委員にのみ資料が共有され、質疑が続けられました。通常、委員会の配布(閲覧)資料は傍聴議員にも共有されます。傍聴議員には何も配られず、取り扱いについて市川委員長からは一言も説明もされなかったので、何が起きているのか事務局に聞くと「後で…」と口ごもる。委員長の傍に座っていたので聞くと、個人的に資料を見せて下さいました。私にはありがたかったですが、両隣の傍聴議員は共有されず、そのまま委員会が終わりました。異例の事でした。後から配るとか言われたような…。
そして今朝、控室に資料が置かれていました。なんだかまるで、執行部が議員に隠すかのように思われてしまいます。慎重審議をお願いする立場として、もう少し早く議会側に情報提供が欲しかったです。
協議会のお知らせ [2019年09月11日(Wed)]
■議会活性化検討協議会
たった今、議会に来たら事務局の掲示で告知を発見…もう2日後じゃないか…。

9/13(金)13:30〜議会活性化検討協議会。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/gikai/shigikai_annai/iinnkaikaisaiyotei.html
テーマも「課題について」だけ表記されており、私も内容はよく分かりません。課題だらけですし…。
一般傍聴可能の見込み。
質問時間確定! [2019年09月09日(Mon)]
9/9(月)13:15〜山中啓之の質問です。

1.10/25OPENテラスモール松戸について
2.まちづくりについて
3.手話言語条例の策定
4.シビックテックの進捗
5.国際交流を通じた良好な日韓関係について

議会ライブ中継はコチラから↓
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/matsudo/WebView/
台風の影響 [2019年09月09日(Mon)]
■台風の余波
市内では一部停電も出ましたが、台風15号の影響は大丈夫でしょうか。こちら朝7時近く、少し雨脚が弱まったのを見て、事務所周辺の道を簡単に見回り清掃してから議会へいきましたが、木の枝に加え、空き缶・ペットボトルが。意外と多かったのは自販機のゴミ箱の蓋が意外と多かったです。朝8時台後半、市役所前もかなり混んでいました。お車の方は特にお気をつけて。
※市の対応は、引き続きこちら等でご覧ください。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/anzen_anshin/saigai/index.html
■公式ツイッターでも松戸市が発信しています。
https://twitter.com/matsudo_city?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
                   §
本日(9/9)の4人目、おそらく午後になると思いますが、山中啓之の一般質問です。
その後、中西議員です。
更にその後、中西議員から議案質疑。その後、私が議案質疑です。
午後から晴れるとはいえ、傍聴はご無理せず…ネット中継でもご覧いただけます。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/matsudo/WebView/
週末の朗報 [2019年09月07日(Sat)]
■「珍しい連係プレー」中学生と教諭、心肺停止の男性救う(9/7(土) 14:25配信)
ヤフーニュースのトップに載っていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000026-asahi-soci
| 次へ