喫煙スペース、遂に廃止 [2018年07月31日(Tue)]
◆喫煙スペース、遂に廃止へ 先の定例会で質問した経緯もあって注目していたのですが、新松戸駅前の喫煙スペースが、本日をもって廃止となります。当日、この場所では最後の一服をする方が見受けられました。今回、松戸駅西口デッキ上も同様に廃止へ。 ・・・これで、駅の改札外での屋外公共喫煙所は東松戸駅を残すのみとなります。どなたにも納得していただけるような、優しい配慮が求められます。
|
Posted by
山中 啓之
at 23:10 |
行政情報 |
この記事のURL |
コメント(0)
【速報】介護保険料業務に関わる松戸市のミスの報告がありました [2018年07月30日(Mon)]
◆速報◆ 明日の新聞に載ると思いますが、一足早くお伝えします。 松戸市のミスにより、一部の方の介護保険料口座の引き落とし額に間違いが生じることになります。 今年度第2期分の引き落としが、第1期と同じ金額で7月31日(火)に引き落とされます。 (今月26日に発覚)
【対象者 1,629人】 内訳 ・本来より高く引き落とされる人:1,487人 最高額6,500円、最低20円、平均474円
・少なく引き落とされる人:20人 最高額7,360円、最低280円、平均3,163円
・引き落としできない人:122人 最高額15,100円、最低1,000円、平均5,525円
§ 対応としては第3期で相殺など調整する見込み。
余談ですが、それにしても今回の市の不祥事の通知文書が分かりにくいこと分かりにくいこと・・・。お詫びという形をとっていないので、誰の責任でどうなったかという一番肝心な部分がぱっと分かりませんでした。 そこで担当課に電話で「細かい話は聞きませんが」と充分前置きしてから「一言でいうと今回の件は市が100%悪いんですよね?」と聞いたところ、担当者から即答が得られなかったことが、実は一番の驚きでした。担当課一同、今回の件についての再発防止には取り組んでいらっしゃるでしょうが、そもそも本当に真摯に反省しているならば、誰が悪かったかという問合せには(それが市民・議員に関わらず)文書や上司に確認せずとも開口一番「この度はご迷惑をおかけしております。はい、市の責任でございます…」と即答できるのが当然の常識だと思っているのですが、それすらいちいち時間をとって確認されようとすると(アレ?大丈夫か?)と思ってしまいます。誠意があるなら、相手の時間を極力使うことなく本質的な答えをする(できるはず)のが誠意の基本ではないでしょうか。以上、取り急ぎ。
|
Posted by
山中 啓之
at 17:48 |
行政情報 |
この記事のURL |
コメント(0)
松戸市内の学校周囲のブロック塀などの解体撤去について [2018年07月25日(Wed)]
◆あなたの近くの学校は大丈夫!? 先般の安全対策への必要性を受けて、市内小中学校での調査に踏み切った千葉県と松戸市の教育委員会。 この度、資料にある8校の小通学校(〇が付いている8番の小金南中は県教委担当分)のブロック塀の解体撤去及び仮設フェンスの設置予定が通知されましたのでお知らせします。 これを見ると、北部小以外は夏休み中(8月末日まで)に何とか対応が完了しそうです。
何でもこれくらい「すぐやる」精神で対応してくれれば、松戸市の諸々の課題解決は早いのになあ…。
|
Posted by
山中 啓之
at 15:53 |
行政情報 |
この記事のURL |
コメント(0)
けいじの政治、配布中 [2018年07月24日(Tue)]
◆新レポートができました! おかげさまで最新の4コマレポート(47号)ができました。先週より随時街角でお配りしています。 今回も毒舌けいじくんばりの辛口です。どうぞご利用ください。
|
Posted by
山中 啓之
at 21:08 |
個人の活動 |
この記事のURL |
コメント(0)
政啓談話【後日談】 [2018年07月23日(Mon)]
◆政啓談話で使用した資料を一部公開!◆ 昨日の「政啓談話in関さんの森」には沢山の方がお越しいただきました。 参加者の皆様から飲み物やお茶菓子の差し入れなどもありがとうございました。 さて、昨日使用した資料を一部ですが公開しますのでご興味ある方はどうぞご覧ください! 本当はこの倍ほどありますが、もっと詳しくお知りになりたい方は、是非次回お越し下さい!
|
Posted by
山中 啓之
at 16:21 |
個人の活動 |
この記事のURL |
コメント(0)
政啓談話のお誘い! [2018年07月20日(Fri)]
 ️夏の政啓談話やります
涼しい森のサロンで、一番分かりやすく、楽しい政治の話を目指した報告会を行います。 どうぞご参加下さい!
7/22(日)朝10時15分〜 場所 関さんの森(森のサロン室内) 無料
関さんの御好意で場所をお借りしています。 どうぞお気軽にお越しください!^ ^
|
Posted by
山中 啓之
at 23:56 |
個人の活動 |
この記事のURL |
コメント(0)
健康都市連合日本支部大会へ [2018年07月19日(Thu)]
森の小ホールで行われたイベントへ行きました。 市民が健康になるための目的で、有志の自治体で構成されています。 肉体的にも精神的にも健康であることは万人の願いであり、高齢化の中で避けることのできない命題です。今日は各地の取り組みや専心事例を学びました。
|
Posted by
山中 啓之
at 19:34 |
松戸市イベント |
この記事のURL |
コメント(0)
熱中症にご注意を! [2018年07月19日(Thu)]
■熱中症がすぐそばで起きて、一抹の不安 猛暑です。 昨日、18時台のNHKの全国ニュースで見慣れた市立松戸高校の校舎が映った。一瞬、「えっ」と目を疑ったが、確かにそうだ。毎年入学・卒業式でこの目で見ているから間違いない。なんでも午前中の講演(後に確認したところ、全校集会で性教育の話をしていたと判明)で6人が熱中症で救急搬送されたとの事だ。暑さといえば多治見や熊谷が有名だが、我々の住む松戸でも熱中症と無縁ではないどころか、すぐに渦中の場所になりうる。今朝の新聞にも複数載っている。塾講師の派遣など市の手厚い教育が気になる同校だが、健康被害を防ぐことが何より重要だ。。 § 当日、私はたまたま同校の最寄り駅で朝の演説をしていた。いつも暑いが、この日は特別暑く、喉が堪えた。僅かな違いではあるが、注意して感覚を頼れば、体感できるレベルだった。駅頭後に、いつもの数倍水を飲んだが、まだまだ飲みたかった。 § 個人的に思う効果的対策は、@水分を良く取り、A直射日光を避け、B表皮や体内の温度を下げる工夫をすることだ。体内は急激に冷やしすぎず慎重に継続すると良いと思う。今日もご注意を!
|
Posted by
山中 啓之
at 03:11 |
個人の活動 |
この記事のURL |
コメント(0)
『子どもから年配まで安全な街に!』活動近況 [2018年07月18日(Wed)]
東松戸で安全対策アンケート付のチラシを配っていたら、白髪のおじさまが「横断歩道渡れってあるけど、近くにないモンねえ…」と話しかけて下さいました。ごもっとも!今度取り上げます。
|
Posted by
山中 啓之
at 23:11 |
地域活動など |
この記事のURL |
コメント(0)