• もっと見る
« 2016年07月 | Main | 2016年09月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
【本日締切】第11回マニフェスト大賞 [2016年08月31日(Wed)]
■本日24時で締め切り、第11回マニフェスト大賞
例年11月に表彰式が六本木ヒルズで開催されるマニフェスト大賞も、今年で11回目を迎えます。
いよいよ締め切りとなります(厳密にはまだ1時間半ほどありますが…今からでも応募間に合います!)。
http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/docs/2016063000015/

思えば第7回の際に、松戸市議会ではお陰さまで初受賞をさせて頂きました。その後、「自分がいくら連続して受賞しても、それだけじゃ議会も地方も変わらないのでは?」と思い、ずっと実行委員を続けています。気付けば副実行委員長に。今では応募促進をする側に回っております。受賞経験者は(私だけでなく)多くの方がそのようにして‘次のステージ’にステップアップしていくのもまたこの賞の醍醐味です。
                  §
実は、私が周りに声かけをしていたのはまだ議員になる前の第1回の時でした。その頃、私は松下政経塾生として色々な議員や首長の良い政策を研究中でした。お世話になった議員の先輩(後の市長になるのですが、それは置いておいて…。)がきっかけである議員に会い、「あなたのこの政策面白いですよ!」と偉そうに推薦したのが始まりです。最初は「そうかなあ…」などと喧騒んされていましたが、私の猛プッシュに負けて応募して下さり、結果、見事受賞されました!
更に。
翌年、その翌年と、私が声をかけた人が応募して何らかの部門で受賞することが続き、野球のスカウトのような気分を味わうことができました。(自分も勉強になるので一石二鳥)
                  §
一方で、議会改革が進んでいる地方議会など、いわゆる常連さんが新規参入を拒んでいるという指摘も課題ではあります。少しでも多くの人に受賞機会が与えられるよう、頑張りたいと思います!(まあ、実際のところ、審査に議員は関わらないので、応募促進という形で間口を広げることが最大の貢献ではありますが…^^)
今年もどんな政策が出てくるのか、楽しみです!
松戸市、バレンタインでもないのにチョコレートをもらうの巻 [2016年08月30日(Tue)]
■歓迎!メリーチョコレートカムパニ―。
唐突ですが、大学生の頃にプッチモニの『ちょこっとLOVE』という歌が流行っていました。♪ほんのちょこっと なんだけど〜という歌詞です。今回はほんのちょこっとではなく、1000個もチョコレートを松戸市が頂くありがたいお話です。

ピンポイントではありますが、久々に稔台工業地帯へ工場の誘致が成功した松戸市。そのメリーチョコレートカムパニ―さんから、なんと今回、防災用チョコレート1000個が寄贈されることになりました。バレンタインでもないのに市の愛されようがすごいです(笑)。太っ腹。チョコレートはカロリーが高く防災用にも役立つので有難いですね。勿論、登山など体力を使う機会にもよく携行されますので、重宝します。

因みに私はカンズメになって質問等の原稿を書いている時にとにかく自分で買ってチョコレートを食べます。脳みそにも糖分は必要なんです、多分。まあ、ブラックコーヒーと一緒に流し込む癖は学生時とあまり変わっていませんが…。
【満員御礼!】特別講演『幸せな死に方』 [2016年08月30日(Tue)]
explain.jpg
■ありがとうございました!(嬉しい悲鳴)
先週末に松戸勤労会館で開催した松本彩氏(松下政経塾第34期生)の講演「幸せな死に方〜看取りの現場から学んだこと〜」にご参加頂いた方々、どうもありがとうございました。
開始1時間も前から並んで下さった方や飛び入りでお手伝いいただいた方は更にありがとうございました。
いつも参加者主体の手作りの勉強会ですが、近年で最も事前申し込みが多く定員を越えておりました。度重なる増員も行いましたが、1人たりとてお断りしたくなかったので当日飛び入りも開放したところ、事前申込みの方で欠席された方の分を充てても定員を上回る会場で、満員どころか椅子も足りなくなってしまい、立ち見の方は大変申し訳ありませんでした。

※けいじの政治塾生用のイントラに動画をUPしました。当日欠席者塾生は活用して下さい。http://k-ji.jp/seiji-j/

普段考える事の少ない「人(自分)の死」に本講義で真っ正面から向き合い、この日の内容を通じて少しでもそれが深掘りされていれば幸いです。
                  §
アンケートはまだ現在集計中ですが、椅子の不備等のご指摘が(多いと予想していましたが)皆無で、とにかく『講師が良かった』というお誉めの言葉や、『もっと聴きたかった』というお声が多く、主催者として至らぬ点が多いながらも、多くの方にご満足頂けてよかったなと思っています。
頂いたカンパは合計で8千円でした。
講師には謝礼どころか「何も要りません」と先に言われ(て内心助かり)ましたが、さすがに…と思い、無理を言って運賃だけは受け取って頂きました。残りは全額を会場費、印刷費、お茶代等かかった経費の一部に充てさせて頂きました。
                   §
また、今回参加できなかった方からも、次回があれば参加したいという声が続々と届いています。講師とテーマが良かったのだと思います。本当にありがとございました。
「次回いつやるの?」と言われましても…次の機会は未定です。が、いつになく期待の声が大きく感じますので、次回も企画できればまた考えたいと思います。
講師の松本さん、本当にありがとうございました。
スタッフの塾生の皆様、お疲れ様でした。
(懇親会も予想外の盛り上がりでしたね!)
参加者の皆様、改めて、ありがとうございました。
21 (2).jpg
通告しました [2016年08月30日(Tue)]
東日本大震災から2000日を迎えて、厳粛な気持ちで来る9月定例会の質問通告をいたしました。
26人中、26人目。
今回はいつもより気持ち早く出したのですが、最後になりました。
日程が決まり次第お伝えします。
市長も知らない!?国や県の土地照会システム。 [2016年08月25日(Thu)]
◆今日のできごと◆
明日に招集告示日を控え、今日は17の議案説明がありました。9月議会近し。訊きたい事は山積みです。
                §
ところで議案とは関係ないですが、問題です。
Q.「国や県が所有する土地を売却するため、市町村に照会がかかった場合、市町村ではどのようなプロセスを経て回答するのか。市長、議会にも照会などはあるのか」
…さあ皆さん、どう思いますか?
私も分からなかったので、市の建設部長に訊いてみました。審議監からその日のうちに回答された内容を抜粋すると以下の通り。
A.『松戸市の場合は財産活用課に照会が来るので、庁内部署に調査依頼をかけて確認する。大規模案件は庁内会議で決定する』とのこと。
なるほど。ところで大規模案件とはどのくらいの規模(金額?広さ?)なのかという疑問が沸き、即日回答を頂いていたので、回答者に再質問しましたところ「詳しくは財産活用課に訊いて下さい」との事。これが、たらい回し開始。
財産活用課に電話すると、タイミング悪く課長もそれ以下の管理職も今日不在とのこと。主事(管理職ではないフツーの職員)にことづてして、回答もらえれば明日でもいいのでくださいと伝えると、なぜか回答できなかったはずの先の回答者から入電があり…「特に定義はない」とのこと。
なんのこっちゃ。回答の内容も、たらい回し&ブーメランというプロセスも、もうちょっとスムーズに行くにはどうしたらいいかなあと悩んでしまいました。
                   §
と言うのも、実はこの質問、ある自治体の市議から実例があるんだけど、どう思いますか?…と相談を受けたものでした。その市では現在、住宅地の目の前に葬儀場の建築が行われており、近隣住民から苦情の声が上がっているとのことでした。そこは元は県の所有地で、かつて県から売る際に市に照会があり、管財課から一斉メールで各課に土地の必要の有無について照会があったものの副市長と市長は知らなかったということ(もちろん議会にも知らされず)でした。結局「本市では購入の意思なし」として返答した結果、当該土地は競売にかかり、不動産会社が落札して葬儀会社が取得し、葬儀場になりました。更に困った事に、当該土地は新たな複合施設として建て替えようかという計画地にかかっていました。
ここまで大きな問題になった原因を辿ると、やはり事の発端はこの話が「担当部」で留まり、市長の耳に届かなかったことではないでしょうか。
松戸市でも、どうやらこの件と同じような(=部で完結する)状況が発生しうるようでした。そもそもどこまでが「大規模案件」なのかの明確な線引きすらなく、その部長の判断で会議等にかけられなければ、政治判断をする最終の砦である市長まで充分な情報が届かないシステムだという事が、問題なのではないでしょうか。
以上、考えさせられる仲間の議員からの相談&私の質問のやり取りでした。日々、勉強です。
9月議会の足音 [2016年08月24日(Wed)]
■明日は議案説明
今日はちょっとユニークな集まりがあって議員会館に訪問しました。駅から会館に向かう僅かな距離で、一丁前に大手紙記者になった大学時代の後輩にばったり会いました。いやあ、世間は狭い。
                 §
さて、今日は昼頃に議会事務局から電話があり、明日の議案説明について他の複数会派と合同になりますとの説明がありました。1人会派については割り振り決めの幹事長会議メンバーに入れない為、決まりがないとの事でした。今までの1人会派の人達は自分で他の会派に融通して貰ってそこに入っていたようです。既に今日の明日なので仕方ありませんが、要は、自分から動いたもん勝ち。
それにしても、せっかく千葉県で一番に議会基本条例まで作って「会派」を規定しているのに、やっている事は3人以上の交渉会派のみ。幹事長会議という法的な位置付けが特にない不明瞭な会議の威力はしかしながら強く、そんななかで活動しなければなりません。せめて「1人会派」も合理的な議会運営上くらいの会派として扱って欲しいものです。それ以前に、1人会派の議案説明の扱いについて話し合われていない会議って一体…。
松下政経塾地方議員の会(研修会)へ [2016年08月23日(Tue)]
280822.jpg
改めて、松下政経塾出身で良かったなあと思った話。
塾生は卒塾後も塾の縁で貴重な機会に恵まれているのですが、今週は立て続けにそんなことを実感する出来事がありました。
                §
まず、日曜日には千玄室大宗匠に貴重な講話を頂く機会に恵まれました。約260名の卒塾生のうち、なんと100人ほどが集まる大きな会になりました。戦争で友をなくした御経験から世界平和とお茶に通じるお話は、拝聴していながら鳥肌が立ちました。10年以上ぶりの非常に貴重な機会なので、写真を撮りたい気持ちはありましたが、93歳の大宗匠を前にして恐縮過ぎて、撮らない方がいいと思いました。ですから写真は1枚もありません。そのお姿は、心のネガに焼き付けておきました。
                §
そして月曜日から今日まで、塾出身の地方議員が集まる勉強会に行ってきました。しかも今回は現役塾生も全員が参加(アメリカ研修中など一部は除く)です。
1日目はエネルギー政策について、市の取り組みを聞きました。長崎の五島列島で活動を展開する木村誠一郎塾生(私の選挙中に活躍していた彼です)や、ロボットの研究をする岡田吉弘塾生から発表もありました。
2日目は42MWという超巨大な太陽光発電システムを見せていただいたり、3.11の大震災を教訓にして建設中の防潮堤(ぼうちょうてい)を見せて頂きました。

研修の詳しい内容はまた改めてまとめたいと思います。
写真は、浜松市の鈴木康友市長(松下政経塾第1期生)と。親ほど歳が離れていますが、気さくに写真撮影に応じて下さいました!
東京道場 [2016年08月21日(Sun)]
sgs.jpg
牛込で 味わいし松風 持ち帰りたく
本日、政啓談話です! [2016年08月20日(Sat)]
coffee.jpg
◆本日開催!「政啓談話」

8月20日()10:30am〜12:00
アビルコーヒー(新松戸3-265)にて


「政啓談話」を行います。
100回以上の開催の中でこれまで何度もパワーアップしてきた‘形式’や‘見た目’といった部分は、今回は何もパワーアップしていません。
ただ、資料を作っているうち、ふと、中身のコンテンツがいつになく豊富でパワーアップしている事に気が付きました(おそらく、これは1人会派になって良かった方の影響だと思います)。

・・・盛り込みすぎましたが、1時間半で収まるよう努力します。どうぞ気軽にお越し下さい(^^)/
議会報告会「政啓談話」のお知らせ [2016年08月19日(Fri)]
◆政啓談話、近し!◆
いよいよ、明日です。
8月20日()am10:30〜
 アビルコーヒー(新松戸3−265)


会派の変遷や一般質問の内容、けいじが思う市の政策「こんなのいらない!編」を予定中!
どうぞお越し下さい。

◆特別講演「幸せな死にかた」の申し込みを締切りました◆
特別講演に多数のお申し込みを頂き、ありがとうございます。お申込みが殺到し、定員を超えてしまいました。今もチラシをご覧になった方が出るたびにお問い合わせを頂く状態が続いているという前代未聞の状態で大変申し訳ありませんが、受付を締め切りとさせていただきます。
| 次へ