• もっと見る
« 2015年09月 | Main | 2015年11月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
abetty
昨日、市役所の駐車場にて (09/14) カエルチョコレート
松戸市、東洋経済の子育てランキングで‘圏外’ (07/28) 平川文郎
松戸市長選挙を終えて (06/15) 細井雄二
【いざ傍聴】元市議会議員・山中けいじと市議会を傍聴しよう! (06/13) YK政治オタク
選挙から2夜 (06/08)
選挙から一夜 (06/06)
決意表明 (05/25)
説明資料 (05/19) mitsu
松戸市長選挙立候補予定者説明会 (05/16) 福田
週明けに思う (05/10)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
【明日開催!】稔台市民センターにて「政啓談話」the LIVE [2015年10月31日(Sat)]
11月1日(日)16〜18時
稔台市民センター(別館第3会議室)
無料報告会やります。ぎかいのこと、私の活動など、分かりやすくお伝えします。どうぞお越しください!
明朝、政啓談話です!\(^^)/ [2015年10月30日(Fri)]


明日からいよいよ政啓談話です!

10月31日(土曜)午前10:30〜
場所:アビルコーヒープラス
(新松戸ダイエー裏)

ワンドリンク制でお願いします。
ゆったりした空間で、爽やかな朝を迎えましょう。
どうぞ気楽にお越し下さい!
【速報】旭化成建材がくい打ちを実施した市有建築物について [2015年10月28日(Wed)]
旭化成建材が10年間でくい打ち工事をした松戸市有建築物が小金消防署と小金中学校第1校舎改築工事と判明。
現地調査では「異常なし」との事ですが、現在、市には元請建設会社より提出されているくい打ち関係書類を点検してもらっています。

◆詳細はコチラをクリックして下さい↓◆
市有施設における旭化成建材のくい打ち工事について.pdf
稔台どうでしょう? [2015年10月28日(Wed)]
mnr.jpg
◆みのり台駅頭で報告会をします
水曜どうでしょうならぬ、みのり台どうでしょう?ということで、今日は私の「政啓談話」(無料議会報告会)の告知にここ、新京成電鉄のみのり台駅にやってきました。
いやしかし、ホームまでの僅かな間に、演説を良く聞いて下さる方がいらっしゃるものだと感じました。

11月1日()16時〜稔台市民センター
            (別館・第3会議室)

今日もFBに新しい告知をしたり、「けいじの政治(定期36号)」にも書いてありますが、どうぞお気軽にお越しください!

◆こういうのやりたかったけど、現職議員はできないよな…
【朝日より】議員の育休は…地方議会で論争 「時代錯誤」を創作劇に
http://www.asahi.com/articles/ASHBP5165HBPUTIL01B.html?iref=comtop_list_edu_n04

越谷市議会の新人、山田裕子議員の言動がモチーフとなっているようだが、この話題にかかわらず、この手の話題は数えきれないくらい一杯あります。
それを、どうやって市民に知ってもらい、共に考えてもらい、よりよい社会へつなげるために行動を起こすか、という視点で、「劇」という表現方法にするのは非常に面白いと思います。
ただ、ちょっと高いよな…。せめてルミネtheよしもとの平日くらいの値段なら観に行きやすいんだけどと思うのは私だけでしょうか。
http://g-flowers.com/stage/
週末に更新した2つのこと [2015年10月27日(Tue)]
SKM.jpg
先週の新松戸、馬橋に引き続き、今週も駅頭で「けいじの政治36号」レポートをお配りしています。

□最近‘更新’した2つのこと□
こちらは些細過ぎて言うほどでもないのですが、だからこそあえて書きましょう(笑)
‘更新’その1
髪を切った金額の最低価格。
従来の千円カットを大幅に更新して、なんと「690円」(市内某店)!
さっぱりしました。
‘更新’その2
手賀沼ハーフマラソンの自己ワースト記録。
練習不足、もはや言い訳なし!
今回はワースト記録となる1時間59分39秒(ネット・手元の時計)。もとい本当に2時間以内かどうかは完走証待ちです・・・。
TG.jpg

ちょっと悔しかったので即日(数年ぶりに)勝田マラソン申し込んじゃいました(^^ヾ
最近知った新たな事実3つ [2015年10月27日(Tue)]
■最近知った事実
【その1】
ココットの訴訟判決文(HPで公開中)が、窓口に申し出れば各支所でもご覧頂けるようになります。

*支所:常盤平支所、小金支所、六実支所、小金原支所、矢切支所、馬橋支所、新松戸支所、東部支所
(計8箇所)
*期間:11月2日(月)〜12月28日(月)まで

【その2】
専松の2選手だけじゃない!巨人ドラフト4位の宇佐見 真吾(うさみしんご)選手も松戸市出身だった!

地元小中学校から市立柏→城西国際大出身です!応援しよう(^^)/

【その3】
先日の東葛駅伝で優勝した小金中学校、なんと「初」優勝ではなかった!58年ぶりの優勝!!

・・・松戸よみうりさんの取材力に拍手。
総務財務常任委員会(まとめ) [2015年10月23日(Fri)]
■総務財務常任委員会の視察内容まとめ
今週は視察に研修会にとバタバタしており、ブログの更新も途切れ途切れになってしまいました。担税力の低い松戸市では、行財政改革に必死です(まだまだ十分な成果は出ていませんが)。今回、委員会でも何か歳入UPに寄与できるものはないかと考えあぐねて、商人の街、大阪府に行ってきました。
今日で事務所と役所等を往復して今まで溜まっていた各種報告書をあらかた書きあげましたので、(報告義務はないですが)先日の常任委員会の概要をまとめてみました。

◆訪問先:@大阪府岸和田市、A大阪市(城東区)
◆主な調査内容:@ふるさと納税、A広告収入事業について


「ふるさとチョイス」というHPをご覧になった方はご存知かもしれませんが、今や各自治体では「ふるさと納税」がブームです。厳密には寄付ですが、従来の目的である郷土への愛着から寄付をするというよりも、確定申告をする人にとっては、返礼品目当てで税金対策ができるという一石二鳥というのが実態ではないでしょうか。
それを逆手にとったのがだんじり祭りで有名な、岸和田市。H20年度より寄付の受付に返礼品を出し始めました。当初はだんじりグッズの3種類だったものが、今では地酒、観光関連商品、果ては高級箪笥(25万円以上)まで59種類も用意し、バリエーションに富んでいます。。
制度設計も「改良」されていて、昨年度までは回数にかかわらず返礼品は1回のみ出していたものが、今年度からは寄付額に応じて複数回の返礼品を、可能にしました。すると、昨年度の10倍をゆうに超える1955万円(現在も増加中とのこと)もの寄付が集まりました。いやはや。
調査の中で私は担当職員の方に、寄付者の分析(男女、年代、リピーター、選ぶ返礼品の傾向)や今後の展開をお聞きしましたが、あまりそこまで厳密に調査はされていないものの、やはり返礼品の手応えを感じているようでした。意外にも「地元農産物(主に野菜。たまに果物)」が人気NO.1とのこと。
これからも、岸和田に関係する品を追加していくとのことでした。

大阪市(城東区)では、公共施設マネジメント基本方針を策定中で、市設建築物におけるファシリティマネジメントの推進の取組みについて、実際に建築中の施設を見学してきました。少子高齢化、人口減少時代に、現存する数多の施設をそのまま維持・改修するのは至極困難です。やはり、人口の減少度合いに応じて、ある程度は潰すことが必要でしょう(そうしないと税金が上がっちゃうので!)。ポイントは、複合施設にするなどして機能は残したまま整備することです。大阪市の24ある行政区の中の1つ、城東区では、老朽化した複数の施設(保健福祉センター、図書館、区民ホール等)を近くの土地の一箇所にまとめて、建て替えを進めています。内装というよりまだ壁もむき出しの段階で、ヘルメットをかぶっての視察でしたので完成したイメージはわかりませんでしたが、理論上分かることは、それぞれの施設を個々に作るよりも利便性が高く、敷地面積も少なく済むということです。当然、工事費も安く上がることが期待されています。
基本的な考え方はどこも同じですが、早速着手しているところが、お金に厳しい大阪の行政だなあと思いました。松戸でも活かせるものはどんどん活かしていきたいです。
だいたい、この手の話は「総論賛成、各論反対」が多く、理論は理解できても、いざ自分の地元の施設がなくなるとなると難癖つけて反対する輩が市民にも議員にも多いようです。‘既得権益’のエゴが顕著になる瞬間かもしれません。まあ、松戸市民には分別ある方が多いことを期待したいところです。
◆最後に
移動が多い視察でしたが、今回の2事例を見て、理論以上に「実践」することの重要性を痛感しました。ふるさと納税の返礼品も何もやっていないのが松戸市です。今後の公共施設再編も同様、実践できることから着手してナンボだと思います。私も、今後の議員としての判断に活かしていきたいと思います。
【すごい!】ドラフトに地元・専修大学付属松戸高校の2選手に指名! [2015年10月22日(Thu)]
先ほど行われたドラフトで、専修松戸の選手2人に指名が!!
ロッテ5位に原嵩選手、ヤクルト6位に渡邉大樹選手!

◆Sportsnavi(プロ野球ドラフト会議2015速報)
http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/baseball_npb/5201

※ちなみに私と握手している姿↓
https://blog.canpan.info/matsudo/daily/201508/25

プロで活躍して欲しいー!!!楽しみが増えます♪
総務視察 [2015年10月19日(Mon)]
FBにも書きましたが、視察に来ています。写真を撮り忘れてしまいました…またまとめてレポートしたいと思います。
【速報!】東葛飾駅伝結果 [2015年10月17日(Sat)]
1119.jpg

優勝、小金中学校!
他にも10位以内に常盤平中(3位)、栗ヶ沢中(6位)と市内3校も!
おめでとう!!


PS.気になる順位がどこにも載っていないから保健体育科→中部小に電話しちゃいました!
地元で注目している人たちの為に、好順位の推移や見どころ(せめて最終結果だけでも)はすぐどこかに載せてあるといいですね〜。
| 次へ