• もっと見る
« 2024年02月 | Main | 2024年04月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
匿名希望
本日は何も発表しません (04/18) 匿名希望
本郷谷市長の辞職意向を受けて (04/16) 小金の在住
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (08/22) しのぶ新谷
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (11/17)
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (09/05) 奥井栄一
統一選、終わる (04/25) しのたろう
千葉県が給食費無償化へ (03/07) abetty
昨日、市役所の駐車場にて (09/14) カエルチョコレート
松戸市、東洋経済の子育てランキングで‘圏外’ (07/28) 平川文郎
松戸市長選挙を終えて (06/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
教育環境常任委員会 [2024年03月11日(Mon)]
■教育環境常任委員会の採決結果(敬称略)

議案77号 犯罪被害者等支援条例の制定
議案87号 災害弔慰金支給条例の一部改正
議案84号 公民館の設置及び管理に関する条例の一部改正

→全て、全会一致で可決可決

                    §
議案審査の終了後、「部活動の地域移行」に関する国の動向を受けた松戸市の取り組みが教育委員会からありました。松戸市の中でも地域によってテイストが違うので、課題、難題が多そうです。
東日本大震災から13年 [2024年03月11日(Mon)]
■風化させず、教訓を活かすべき
東日本大震災から今日で13年です。
震災から年月が経っても風化するどころか、被害の大きさが今なお色濃く感じることがあります。
議員として活動する中で、知りあった人が、ご家族・親族が犠牲になられたと聞く機会が増えています。一生消える事のない爪痕を残した震災から、我々は防災や減災を教訓として行動に活かさなければいけないと、年々強く感じています。
| 次へ