• もっと見る
« 2024年01月 | Main | 2024年03月»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

松戸市長選結果を受けて (06/02) 山瀬麻里
Day3 (05/28) 匿名希望
山中けいじのマニフェスト〜暮らしやすさを実感できる松戸市へ〜 (05/16) 吉田 俊穂
マニフェスト、完成 (05/08) 吉田 俊穂
ブレずに無所属! (05/06) 匿名希望
本日、記者会見しました (05/01) 匿名希望
本日は何も発表しません (04/18) 匿名希望
本郷谷市長の辞職意向を受けて (04/16) 小金の在住
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (08/22) しのぶ新谷
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (11/17)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
災害義援金の受付 [2024年02月06日(Tue)]
■能登半島地震の災害義捐金について
昨日から久々の大雪ですが、いかがお過ごしでしょうか。
正直私はニュースを目にするたび、なんとも不思議な気持ちになります。先日、松戸市から能登半島地震の被災地へ派遣された職員の報告を聞きましたが、今回の東京近郊への降雪はある程度天気予報で週末から予想・対策できる部分が大きかった一方、急に見舞われた能登半島地震の避難者の方の「雪」対策は大丈夫なのかと心配になります。避難所では暖房があっても寒いという報告もありました。限られた資源で、雪かき等も東京の比ではないレベルだと思います。被災地を思うと、天気の報道が東京寄りに偏在しすぎではないかという感すら抱いてしまいます。
                     §
さて、今の我々が能登半島地震の被災地にできる寄付を紹介します。
市の窓口で寄付すると、日本赤十字社を通じて被災地・被災者支援へ役立てられます。
※現金のみ(小切手等は不可)。
<募金箱設置場所>
市役所本館1階 受付
市役所本館3階 福祉政策課地域福祉担当室
各支所
行政サービスセンター
マイナンバーカード交付センター
パスポートセンター
〇詳細はこちら↓
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/notoshien/index.html
| 次へ