緊急事態宣言、期間延長へ [2021年05月07日(Fri)]
■緊急事態宣言延長の価値は
予想通りというか、元々そうならざるを得ないだろうというか・・・政府は東京・大阪・京都・愛知の4都府県の緊急事態宣言の今月31日までの延長を決定しました。愛知と福岡の2県も12日から追加されます。 まん延防止等重点措置(まん防)も同様に期間延長に加え、北海道、岐阜、三重が追加指定。これにより「まん防」は北海道、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重、愛媛、沖縄の8道県に拡大されることになります。 「重点措置」の対象地域はそれぞれ、北海道は札幌市、岐阜は岐阜市と大垣市はじめ16の市と町、三重は四日市市と桑名市など12の市と町となる見通しです。 ¶ 菅首相は「大型連休が終わり、今後の通常の時期に合わせて、高い効果の見込まれる措置を徹底する」とのことですが、これ以上の感染者を下げるには国民一人ひとりの努力だけではなかなか実現できないと思います。1年前の宣言時のように学校も休校にするくらいしないと、首相が望む効果は出ないのではないでしょうか。もう少なからぬ国民はマスク・手洗い・消毒・検温に加え、PCR検査やワクチンなど・・・限られた中で取りうる対策は率先してやっています。小出しにして、それでだめでも五輪開催に繋げる気なのでしょうか・・・。 深刻さを増す首脳陣の対策を横目で見ながら、引き続き我々は冷静に粛々と過ごしましょう。 |