11月臨時会の賛否態度 [2022年11月29日(Tue)]
11月臨時会の個々の賛否態度 <採決結果> ■議案第41号 専決処分の報告及び承認について →承認(全会一致) ■議案42号 監査委員の選任について(箕輪信矢氏) →同意(全会一致/※本人は規定により退席) ■議案43号 監査委員の選任について(岩瀬麻理氏) →同意(全会一致/※本人は規定により退席)
|
【即日UP】9月議会「個々の議員の賛否態度一覧」UPしました! [2022年09月28日(Wed)]
■選挙の材料にして下さい。是非。 今日閉会した松戸市議会9月定例会。 個々の議員の議案等への賛否態度一覧を作成しましたので、下記に取り急ぎ掲載します。
 ※画像をクリックすると大きくなります。
改選前最後の議会。会派の構図が変わっていたり、政党や会派内での賛否割れ、これまでの態度との変節など、チェックポイントは沢山あります。 後日配信される討論と見比べても見どころ盛りだくさん。
もし『解説が欲しい!』という方は、市民力の報告会に来て下さい。 10/4(火)18:30〜松戸勤労会館(松戸駅徒歩約6分) 分かり易く山中・中西が解説します!
|
チバテレ(千葉テレビ放送)報道 [2022年05月20日(Fri)]
【動画UP】突撃インタビュー第一弾(その2) [2022年05月10日(Tue)]
動画「みんなの民主主義@私が賛否公開にこだわる訳」 [2022年04月22日(Fri)]
◆新着動画UP!◆ またしてもYouTube動画をUPしました! 「みんなの民主主義」です。 第一弾は、賛否公開。 § 松戸市議会が個々の議員の一部の議案の賛否態度の公開を始めるずっと前から、私は賛否公開をしていました(しかも全部)。 議案の公開がなぜ重要なのか、また、そこに会派拘束が加わるとどうなるか。 『今更聞けない!』という方にも分かりやすく紹介します。
どうぞご覧下さい!
尚、第二弾も予定しています。ご意見ご感想、お待ちしております!!
|
【動画UP】突撃インタビュー第一弾(その1) [2022年04月18日(Mon)]
■山中けいじ突撃インタビューシリーズ、始まりました! 山中啓之が市内外のステキな人・興味を持った活動をしている人に突撃インタビューをする企画をはじめました! 第一弾(その1)は、加藤さくらさん。 https://ameblo.jp/sakurakato/ お子さんが『福山型先天性筋ジスとロフィー』と診断された絶望を乗り越えて、様々な斬新で前向きな活動を展開されています。 「機能重視の福祉用品はダサイ!」という偏見やイメージを乗り越えて、カッコイイよだれ掛けをユナイテッドアローズと組んで作ったり、子どもにとっては苦痛になりかねないリハビリを楽しみながら行うデジリハを開発したり、今や著書を出されるなど、その道で有名な方でいらっしゃいます。 § とあるツテで幸運にも知り合う事が出来ましたので、突撃インタビューをすることにしました! 彼女とお話を通じて、障害を持つ子どもたちや親御さんたちの未来がパーッと明るく開けるような感じがした事が、今までの私の感覚との違いでした。 こういう前向きな取り組み啞世の中を変えるのだと思います。
・・・まずは、どうぞご覧ください! 直接飛びたい方はコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=xyNlT4z9zmg&t=6s
現在、公式HPにも特出し中!↓ https://k-ji.jp/
|
3月定例会の賛否について [2022年03月26日(Sat)]
■個々の賛否公開 昨日閉会した3月定例会の個々の賛否態度です(クリックで大きくなります)。

それにしても今回は割れましたね。 特筆事項としては・・・ @(記載していませんが)予算審査特別委員会で第60号(一般会計予算)に修正案が出されて否決され、その修正案提案者の会派が原案に賛成したり、会派内で割れたりしました。 A専決以外の「予算」については1つも全議員が揃う事が無かった珍しい議会でした。(個々の議員の欠席理由までは分かりません) B議員提出議案はボタン採決システムを使いませんでしたが、第29号(適正な事務執行を求める決議)に公明党が乗らなかった事で、今回他の議案と違い議会の可否の意思を決定づける賛否態度から外れました。珍しい。 ※ボタン採決と思って立つのを忘れて否決になった議員もいたようです。
|
しんぶん赤旗に掲載 [2022年03月23日(Wed)]
■本日のしんぶん赤旗(日刊)に掲載 他の全ての常任委員会では真摯に行われてきたパブコメの説明に対する委員からの発言を一切認めず閉会した建設経済常任委員会の山口栄作委員長(議長経験者。だが就任後の議案説明等を私的理由により欠席した事を幹事長らに謝罪した実績あり)に対し、共産党のミール議員とこの異例の事態に対して申し入れを行いました。 申入書↓

すると本日、「しんぶん赤旗(日刊)」の議会だよりのコーナーに「発言拒否で権利奪うな」の見出しで掲載されていると情報を頂きました。(許可を得て掲載しています)
 私としては他の委員会で認められている波のぎろんをしてよね、という当たり前のことを申し入れただけなのですが、ミール議員の横に私の名前もしっかりと掲載されており、図らずも赤旗デビューしました。民主主義のプロセスや意義をこんなに大事にして丁寧に扱われているとは、そのご認識に頭が下がります。
PS.これが’事件’のように扱われるなら、私の懲罰などは一面に載ってもおかしくないよな…と思いました。今後、何か理不尽な事があれば政党紙に投稿してみるのもいいかも知れません。皆様もご参考まで。
|
12月議会の個々の賛否態度の公開 [2021年12月16日(Thu)]
【スピードUP】12月議会における個々の議員の賛否態度の公開 本日18時に、12月議会の定例会の個々の賛否態度をHPに公開しました。 通常の議事は午後2時前に終わっていましたが、例の一連の改選で議会が午後8時近くまでかかった(!)ので、今回も24時間以内のスピードUPが実現できました(^^)。 昨日の報告会でも早速使用しましたが、どうぞご活用ください。 https://k-ji.jp/archives/1875#202112
|