• もっと見る
«4コマレポート配布中! | Main | 二十世紀梨の苗木の定植完了!»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

松戸市長選結果を受けて (06/02) 山瀬麻里
Day3 (05/28) 匿名希望
山中けいじのマニフェスト〜暮らしやすさを実感できる松戸市へ〜 (05/16) 吉田 俊穂
マニフェスト、完成 (05/08) 吉田 俊穂
ブレずに無所属! (05/06) 匿名希望
本日、記者会見しました (05/01) 匿名希望
本日は何も発表しません (04/18) 匿名希望
本郷谷市長の辞職意向を受けて (04/16) 小金の在住
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (08/22) しのぶ新谷
交差点にご注意!(新松戸1丁目) (11/17)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
議員はスーパーの視察を! [2024年04月09日(Tue)]
◆毎日スーパーを使う一議員ではありますが。
今朝の新聞の意見欄に、「議員は海外視察でなく庶民の使うスーパーを視察してくれ」という投稿がありました。
激安商品を家族総出で狙う一家や、長い行列に杖をついて並ぶ高齢者、値上げラッシュの折に庶民は皆苦労して生活防衛に必死なのだと…その通りで、読んでいて目頭が熱くなりました。
それでいて観光旅行まがいのエッフェル塔騒ぎのような報道が続く中、視察への風当たりは厳しさを増すのも当然でしょう。
                   §
市民が殺されて全国ニュースになった日でさえ、市民の目の届かぬ遠方の視察先で日付変わるまで酒飲んでいた議員たちに、この重要性がどう伝わるだろうか、本気で悩んでいます。マトモに言っても通じないか、嫌な顔をされるだけでしょう。
「何事も言い方が大事」という人が多い昨今ですが、やはり私は普遍的な「言う内容がもっと重要」だと思うのです。
自分だけ高潔(というより'普通')を目指して努力し➔浮く、の循環をどう断ち切るか。引き続き自問し、悩みます。

PS.それにしても30面近くある天下の読売新聞より、22面しかない東京新聞の方が読むのに時間がかかるのは何故だろう(^^;
コメントする
コメント