松戸市役所の移転新築計画見直し 一部庁舎に限り移転へ [2024年02月13日(Tue)]
■松戸市新市庁舎問題がNHKに掲載
「松戸市役所の移転新築計画見直し 一部庁舎に限り移転へ」と題して掲載されています。 NHK 首都圏 NEWS WEBより https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240212/1000101991.html 1/31の本ブログに問題点を列挙した通りですが、この報道からも分かる通り、 1.結局、市は当初の「移転ありき」の姿勢の範疇から頭を抜け脱せないでいること 2.当初の丸ごと移転案より、更に劣化した’分裂’(一部)移転案を出してきたこと が印象的です。 市役所移転の是非で揉めている最中にもかかわらず(そこはスルーしてさっと本丸だけ移転し)、一部を残して前より進歩した考えと思っている市がなんともイタイです。 第2ステップを不明瞭にしつつ、市の責任を議会とシェアする形にしているのも実に巧妙で、幅を持たせているようで実際は最終的に移転に寄せようとしている意図が見え隠れするのは私だけでしょうか。移転反対派には最初からダメな案だし、もし全部移転するなら最初から移転案の方が優れた案ということになるわけだし、、、これで『前よりいい案だ』と思う人はどう考えても少ないと思います。 そもそもこの話が進展しないのは、市が真剣に実現可能な現地建て替え案を選択肢に入れていない事です。自ら否定する案しか提案せず、市民が出した案にまでハナっからダメ出しで却下…この姿勢が反対されているのではないでしょうか。 どの場所になっても市民が最も信頼できるような公共施設でなければいけないのに、先が思いやられます。 |