• もっと見る
«朝の新松戸からの一日 | Main | 全国地方議会サミット2023»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
交差点にご注意!(新松戸1丁目) [2023年07月04日(Tue)]
■交差点の右折時にご注意!
新松戸1丁目のコスモ石油(新松戸1-134)前の比較的交通量が多い道に、交差点があります。ここは上に鉄道が走り狭いトンネル状になっています。私の事務所から直線距離にして約100mほどのところで、両脇に一方通行の1車線道路が高架を挟むように餃子の王将方面へと互いに走っています。片方は広い道から新松戸中央病院や駅側方向へ抜ける道で、反対側は餃子の王将からコスモ石油方面に向かってくる場所です。
*停止線の場所@
M1.jpg
*停止線の場所A
ss.jpg
今回、注意すべきポイントはこの餃子の王将からの一方通行の道を車やバイクでコスモ方面へと来た時、コスモの所の信号が「青」で右折しようとすると、曲がった直後に横断歩道があり、その手前にも停止線(写真@)と信号があります(信号は写真には写っていませんが)。この信号は右折時には基本「赤」であることが多く、その場合そこでも改めて待たなければいけいない事が市を通じて明白になりました。

■問題点
右折時にこの高架下ではクルマ1、2台で詰まってしまうので、しばしば渋滞が起きます。
*写真B(今日の夕方:渋滞の様子)
渋滞.jpg
私が今日立ち止まって観察していると、この停止線で止まらずにそのまま右折してゆく車の方が多かったです。その先に横断歩道があるのに。
しかも、もっと怖いのは、逆に律儀にきちんと止まっている車に、後ろから来た車がクラクションを鳴らしたりしていました。大変危なっかしいです。
※この写真のような光景は珍しい光景ではないので是非ご確認ください。

■もう一つの問題
警察が停止線を引いたのは今年6月(※当初2月と聞いていましたが、6月中旬が正しいとのこと)。しかしこの近くにいる人もこの新設交差点の存在を未だ知らない市民が多いと思われます(実際、市の担当者も私が問い合わせるまで知らなかったくらいです)。もし知っている市民がこの先の横断歩道を歩行する際には当然車は止まると思って確信して歩いてくる可能性が高く、これまでのようにそのまま止まらず右折してくる車と接触事故が起きないか心配です。

■もっと根本的な問題
そもそも市は王将方面からこの道に右折してくる手前(駐輪場沿い)に独自に警告看板を出していましたが、かえって危ないと分かり、本日、交差点の認識と共に撤去しました。
ということは、これまでこの停まるべき箇所は止まらなくていいと認識していたという事になります。当然その普及効果の分だけ、市民も『目の前の信号が青ならば右折直後の信号が赤でも進んでいいんだ!』という認識が浸透している事になります。

交通ルールは警察マターですが、市民の安全を守る松戸市(行政)にも情報共有がされていないということは、たまたま気付いた写真の箇所だけでなく、このような箇所が他にもあるかも知れないということです。そして、これからも生まれるかも知れません。縦割り行政の弊害からくる安全上の実際の課題が残ります。
※写真は全て山中撮影

■改善点を要望しました
まずは市に、今回の交差点設置の経緯など概要を警察から聞けるなら聞いて整理し、早急に相応しい安全対策を打ってもらうよう要望しました。
また、このような警察との情報連携が欠かせない類の交通ルールの変更は、迅速に共有してもらうようお願いしてはどうかと提案しました。どうなるか分かりませんが、こちらの意思は伝わったと思います。

歩行者も車も、安全第一でご通行下さい。
コメントする
コメント
先日の日曜日の朝にいつも通り曲がってマツモトキヨシ本社方面に向かって走り出したら後ろからサイレン。私の後続車も一緒に一時停止違反で捕まりました。
正直いって右折する際の目線は、先を見ていているので、あの位置では全く気が付かず横断歩道の歩行者を確認を怠ることになりそうです。
 警察官にいつからと確認したところ2年前とのこと。
あんな場所で、一時停止違反を摘発するなら駅近くの道路の駐車違反をバンバン取り締まって頂いた方が安全です。
 あんな取り締まりは、警察官の点数稼ぎにしか思えません。
 早く廃止するべきだと思います。
Posted by: 小金の在住  at 2024年08月22日(Thu) 12:54

停止線をひいて、交通渋滞を増やすのではなく、時差式にすると全てが解決します。歩行者は歩行者信号青のみ横断。
右折車は停止線と赤で止まれでは青で右折しても2台ぐらいしか進ません。後続車とのトラブルは起こるのは自然です。
時差式にすれは、そもそも右折先の信号もいらないので誰も迷いません。歩行者は赤だから渡りません。右折車も、後続車も全て進めます。
Posted by: しのぶ新谷  at 2023年11月17日(Fri) 20:52

ここの停止線って出来たり消えたりして
意味あるのかと疑問に思う
Posted by:  at 2023年09月05日(Tue) 17:45