【臨時会】議案4号、特別委員会にて否決 [2023年05月25日(Thu)]
■臨時会
5/24〜26の3日間の臨時会。初日は全44議員出席の元で行われました。 専決処分3件(湯浅議員が唯一本会議質疑を実施しました)は、全部可決。 ■個々の議員の賛否結果 先議の3件については初日に採決が行われました。採決結果は以下の通り。 ■議案第1号 専決処分の報告及び承認について(競輪場前こ線人道橋補修工事) →可決(全会一致) ■議案第2号 専決処分の報告及び承認について(松戸市市税条例の一部を改正する条例の制定について) →可決(反対:共産党4人) ■議案第3号 専決処分の報告及び承認について( 令和5年度松戸市一般会計補正予算(第1 回)) →可決(全会一致) ■委員会で否決された第4号 メインは議案第4号(財産の取得について)です。 松戸駅東口近くの相模台にある国有地を30億2千万円で購入しようと市は提案。しかし、議案が付託された庁舎整備に関する特別委員会では、賛成少数で否決。 (参考)特別委員会メンバー https://www.city.matsudo.chiba.jp/gikai/gichou_giin/meibo/index.files/choushaseibi202212232.pdf 上記のメンバーのうち、議案に賛成したのは織原、飯箸、伊東の公明3人のみ(敬称略)。 他は反対でした。 5月26日(金)の最終日に採決が行われますが、私は言うまでもなく反対するつもりです。 主な反対理由は、 ・議会の合意を得ずに「まちづくり用地」だったものが「市役所用地として」購入するとされている点 ・当該土地は面積が狭隘(狭く、数十年後の建替時にも不利)であること ・事実上の市役所移転への賛成と同様なので、移転議案もセットで出すべき (昭和33年の現在の市役所へ移転する際にはそうしていた) です。 委員会終了後、早々に討論の通告を出して議会棟を後にしました。 PS.今日の新聞各紙にも掲載されています。 東京新聞では私が質疑した本会議の様子についても触れられていました。ご参考まで。 |