• もっと見る
«松戸市長選挙を終えて | Main | 選挙から2夜»
プロフィール

山中 啓之さんの画像
山中 啓之
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
abetty
昨日、市役所の駐車場にて (09/14) カエルチョコレート
松戸市、東洋経済の子育てランキングで‘圏外’ (07/28) 平川文郎
松戸市長選挙を終えて (06/15) 細井雄二
【いざ傍聴】元市議会議員・山中けいじと市議会を傍聴しよう! (06/13) YK政治オタク
選挙から2夜 (06/08)
選挙から一夜 (06/06)
決意表明 (05/25)
説明資料 (05/19) mitsu
松戸市長選挙立候補予定者説明会 (05/16) 福田
週明けに思う (05/10)
最新トラックバック
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/matsudo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsudo/index2_0.xml
選挙から一夜 [2022年06月06日(Mon)]
■一夜あけて
昨日の結果を受けて、今朝は新松戸駅でご挨拶をしました。
ノボリも襷もマイクもなしで行ったので、気付かなかった方がいらっしゃったらすみません。

「お疲れさま。」と多くの声。

「残念だけど、2位でも立派!」とサラリーマンの男性。

「幼稚園から一緒でした。今回初めて声をかけます」という女性。

自分の中では整理がついていますが、今朝は市民の皆さんの温かい想いが伝わってきて、一言一言が刺さりました。

なかでも一番多かった声は、
「次も頑張れ!」でした。

変化を好まない時代の風潮、立候補者数にしては低い投票率、割れた反現職票・・・色々な分析が評論のように行われていますが、シンプルに言える事は私が現職より弱かったということ、それだけです。
選挙の構図や手法、ましてや小手先のテクニックといった表面上の話では決してありません。
もっと根本的な違いです。私はそこから目を逸らさず考え続けたいと思います。

最後に。
繰り返しますが、16年に亘り行動で示してきた私の心の火は消えません。むしろ皆様から頂いた熱いお気持ち(と、それが形となった26835もの票数)のお陰で焔の如く燃え盛っています。
ですから、どうか市民の皆様も心の火を消さないでください。
今は種火でも、時期が来れば大きくなります。

一度しゃがんで、共に大きく跳躍しましょう。
コメントする
コメント
まずはお疲れ様でした。
今回初めての、そして満を持しての立候補。選挙活動の時間も少なかった中、山中氏の得票数は堂々の2位。現職に流れた市民の大半は、現状をあまりわかってない人たちだと思います。一方山中氏を支持した層は、多少なりとも市政に目を向けている人たちです。長年にわたり配布されている「けいじの政治」を手にし、現職の手腕に大いに疑問をもった人たちです。
ここからまた暗黒の4年が始まります。
この期間にどんな準備ができるか、市民の側も考えていきます。山中氏の活動が市民の意識を変え、次回市長選での投票率を上げることにつながり、それはおのずと山中市長の誕生につながると信じています。頑張ってください。頑張りましょう!
Posted by:  at 2022年06月06日(Mon) 16:02