『流山市に学ぶ!松戸の可能性をカタチに!パネルディスカッション』参加の御礼 [2022年04月22日(Fri)]
■ご参加御礼! 井崎義治・流山市長とのイベント、先程終了しました。 流山市の子育てをはじめとした様々な街づくりの施策が分かりました。 ややもすると0かどうかだけのチェックまでで思考停止しがちな待機児童についてですが、3人の医ケア児の国の課題にまで踏み込んだ先見性や丁寧な制度への熟慮が凄いと思いました。 そして何より、人口増だけではなく、井崎市長の、市民への愛情が溢れていました。 § そして後半は会場からの熱気ある質問(質問ありますか?の司会に被せるように何人も挙手される。しかも年配から女子高生まで。更にどれも内容も深いものばかり!)の数々…私の目指している参加者と作る良い雰囲気がここにありました。 § 今日は県内や県外(神奈川からも)お越し頂いたり、市内外の議員の方々も沢山来て下さいました。これもひとえに井崎市長の人望だと思いますが、本当に感謝に堪えません。
さて。
今日の収穫を松戸市政に活かす為、どんな立場から何ができるかを考えたいと思います。
今日は皆さま、本当にありがとうございました️ まずは御礼まで。
|
|
Posted by
山中 啓之
at 21:54
|
市民力
|
この記事のURL |
コメント(0)