• もっと見る
« 2011年02月 | Main | 2011年04月»
<< 2011年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
ありがとうキョロ&キョロの弟 [2011年03月27日(Sun)]
▼鱒渕小学校体育館に寝泊まりをしているが、数日の寒波で体育館は冷え込む。
前日の朝は−5℃まで下がった。
毎晩行うミーティングは震えながらやっている。
先日、くりこま高原自然学校の元スタッフのキョロから電話が入り、何か支援する物資はありますか?・・と尋ねられ、寒さ対策用に弟の会社で扱っているスタジアムジャンバーとネックウォーマーをお願いした。
スタッフ用≠ニ記入して送ってもらった。
さっそく支給し、この日の夜は震えが止まった。
ありがとう!キョロ&キョロの弟

Toyoshi Sasaki 〓
モンベル辰野社長 [2011年03月27日(Sun)]
▼モンベルの辰野社長が登米の現地本部に。
モンベルの物流通を最大限に生かしで始動したアウトドア義援隊≠ヘ95年の阪神淡路大震災から続く。

Toyoshi Sasaki 〓
情報の構築がはじまった [2011年03月27日(Sun)]
▼デリバリーチームが丁寧に集めたナマの情報をどのように共有するのか・・・・
情報の見える化≠ェはじまった。

▼朝夕のミーティングでさらに共有を進める・・・・が、
あまりにも出入りが激しい。情報の引き継ぎのあり方に知恵と工夫が必要になっている。
| 次へ