• もっと見る
« 2008年10月 | Main | 2008年12月»
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
馬の話。馬の思い [2008年11月12日(Wed)]
■13年の思いが叶いそうだ。やっとつながって動き出し始まる。今日は記念日になると確信。
大きな課題 [2008年11月12日(Wed)]
■震災で損傷したログハウス(一丁目と呼んでいる)の基礎どのように直すのか大きな課題だ。
一丁目は文字通り、1995年秋に自然学校を作るために一番最初に建設した建物だ。
その基礎部分と浄化槽などの設備の損傷が大きい。
先月から、この壊れた部分をどのように修復するか思案している。
災害NGOの方からの紹介で新潟県の曳き屋さんの高辰組に相談し検討を重ねている。
高辰組は能登、中越、中越沖地震の際に大きく傾いた数々の建物を元に戻した実績がある。基礎が損傷し沈んだり傾いたりした諦めかけた建物を壊さずに再建した実績を持っている。今回被害を受けた一丁目の基礎の損傷と何よりも基礎の底の地べたの損壊が激しいので修復の方法を検討してもらっている。
昨日、高辰組の高橋社長が先日の調査の結果で検討した修復の方法と見積もりをもって来ていただいた。
■なんといっても地べたの損害が大きすぎる。
最善の修復の方法は、一丁目を一時駐車場に曳く。そして基礎を壊し、地面を直し、その後に基礎を作りその新しい基礎の上に一丁目を曳き戻す。この方法が一番良いであろうと言うことが分かった。
費用がこれも大きくかかる。合わせて浄化槽、水道ポンプ、ボイラーなどの付帯設備の入れ替えを含めると少なく見積もっても1,500万円の負担は覚悟しなければならない。

■高辰組の高橋社長が帰ったあと、自然学校に寄宿している寄宿生の両親が来た。
中学校の三者面談があり神奈川からやってきた。夏には震災のボランティアにも多大な協力を頂いた。夏以来の再会だ。
ざっくばらんに山の施設の状況(一丁目)に話が及んだ。
普通の復興ではなく、環境に配慮したこれまでのエコビレッジの考え方をさらに踏襲するやり方はないのか?・・・さまざまなアイディアがでた。
電気のことや浄化槽のことをよりエコ的に出来ないか?

寄宿生の両親は共に環境関係の仕事をされている。
今後ともにアイディアをいただければと思う。




| 次へ