1984 [2009年05月28日(Thu)]
![]() タイトルが「1Q84」、どうやら1984年が小説の舞台らしい。いまから25年前か・・・。と思いながら、自分の25年前を思い起こした。 ■昨日、知人がDVDを持って面会に来てくれた。 早速パソコンで、映画を見た。 洋画を2本。「NORTH COUNTRY」と「BEYOND BORDERS〜すべては愛のために〜」偶然にも、この2本の映画のストーリーも1984年からはじまる。 ■「NORTH COUNTRY」は、合衆国北部ミネソタ州の鉱山会社を舞台に、男女の雇用機会均等がまだ馴染みない時代?のは話しで、鉱山で働く女性が会社や男から差別やセクハラを受け、ひとりの女性が訴訟に立ち上がり、最後には勝訴する実話に基づいたストーリー。■「BEYOND BORDERS〜すべては愛のために〜」(写真)は、世界中に未だに止まない紛争地域の難民を救うある組織に関わる主人公の女性と難民キャンプで医療活動するひとりの医師との愛を描いている。 背景にある紛争地域の悲惨な現実。医療活動、資金や物質をする支援する団体、紛争地域の賄賂や資金物質の不正行為、厳しい状況に自ら身を投じる勇気、人間としての尊厳を考えずにはいられない。 ■ふりかえれば、1980年代は、国家や大きな理不尽な力から解放され、ひとりひとりの尊厳や人権を守る、保障するために世界が動き始めた時代だったのだろうか? 豊志@〓 |