• もっと見る
«自然学校が連携・協働できること | Main | 岩木山自然学校»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
安比高原から北へ [2009年02月26日(Thu)]
■安比高原を出て私は北へ向かった。
安比高原からは高速道路に乗らずに下の道をのんびりドライブを楽しんだ。
岩手県と秋田県の県境を縫いように走る道は、雪もたっぷりあり気持ちが良い風景が続いていた。

■秋田北空港は開港10周年とあったが大変綺麗な空港ビル。

■大阪の伊丹空港から飛んできた同社大大学院の西村先生を秋田北空港でビックアップして青森の岩木山へ向かった。
途中で昼食をとり、大館市内を抜け矢立峠へ向かった。
秋田と青森の県境矢立峠は雪も多く背丈が高い杉の木が際立ってみえた。
▼青森にはいり、弘前の手前からアップルロード・岩木山&面の看板があったので左折してこのアップルロードは走ってきた。
道の両側はりんご畑が広がっている。


豊志@くりこま高原自然学校〓
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
にしむらです。登場させていただきありがとうございました。(同志社大学です)
Posted by: にしむら@環境共育事務所カラーズ  at 2009年02月28日(Sat) 21:45