• もっと見る
«岩手宮城内陸地震38 | Main | 岩手宮城内陸地震40»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
岩手宮城内陸地震39 [2008年06月21日(Sat)]
◆8時43分。避難所の前から栗駒山に向かってみんなで黙祷した。耕英再生を誓った。失いかけていた生きる力がイワナイチゴ搬出プロジェクトで甦ってきた。みんなの目に輝きが戻ってきたような気がするのは私だけだろうか。再生には幾多の課題は覚悟している。耕英開拓魂は死なず。くりこま高原自然学校は全国にいるたくさんの仲間の励ましでなんとかなると思う。こんなに必死になっている耕英地区にも是非支援をしてほしい。
耕英地区の義援金受付口座を開設してあります。耕英にも支援してください。耕英地区振興協議会と言う地区振興組織があります。イワナ・イチゴ農家はもちろん耕英地区全戸が会員の組織です。私も自然学校設立時から仲間に入れて頂き、今副会長をしています。
【口座】
ゆうちょ銀行
記号 18130
番号 9701021
耕英地区振興協議会復興基金

振込料はATM は無料ですが窓口では140円かかるようです。
お願いします。

〓豊志
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

» くりこま高原自然学校被災情報I 080621 from Colors of Nature
西村です。 広瀬敏通さん(ホールアース自然学校)からの情報を転載します。 佐々木... [ReadMore]
Tracked on

» 転載:朝日新聞『「がんばろう神戸」から「がんばろう耕英」 支... from Colors of Nature
「がんばろう神戸」から「がんばろう耕英」 支援始まる 「がんばろう神戸」から「が... [ReadMore]
Tracked on

» 耕英地区への見舞金受付口座 from Colors of Nature
くりこまの佐々木さんによると、耕英地区への見舞金の受付口座も独自に開設されたよう... [ReadMore]
Tracked on

コメントする
コメント
耕英地区へ何かお手伝いが出来ないかと思っています。義援金口座開設とのこと早速送ります。何かお役に立てることないでしょうか??仙台在住です
Posted by: のりこ  at 2008年06月24日(Tue) 15:08

特ダネを見ました。行き先が分かるところへ義捐金を送りたかったので、やっと見つけたという思いです。少しですがつかってください。今日中に送金します。体に気をつけて!
Posted by: 田中典子  at 2008年06月23日(Mon) 09:15

耕英地区復興にむけての動きを知り、嬉しく思います。少しでも役に立てればと、さっそくATMに向かいます。

ずっと連絡のついていなかった耕英地区の方々にハガキを送ったところ、先日電話をいただき、声を聞くことができ嬉しく少し安心しました。無事ハガキが届くのか心配でしたがよかったです。

遠く離れてはいますが、今できること、ここでできることをしていきたいと思います。
Posted by: らっきょ  at 2008年06月21日(Sat) 14:24