• もっと見る
«知恵の輪 | Main | NESPRESSO カフェ»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
栗原市役所 [2008年12月26日(Fri)]
■巷では今日が御用納め。
午前中に築館にある栗原市役所を訪ねた。
私が13年に東京から耕英地区に自然学校を開き、旧栗駒役場の時に色々と相談に者って頂き、お世話になったいる職員のS氏にご挨拶に向かった。
今年は震災があり、いつもと違って市役所に気軽に立ち寄ることが出来なかった。
S氏には震災直後から心配していただき、色々とご助言も頂いた。
■市役所1階ホールには、震災の写真が展示したあった。
傷ついた大地が大きく航空写真で展示されていた。
誰も写真を見ている人がいない、なんとも寂しい陽だまりだった。
歩きなれた栗駒山の森、子どもたちと活動したたくさんお渓流や沢、そして窓滝、荒砥沢ダム。
しばらくの間、その写真の前で足が止まった。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント