• もっと見る
«ようやく、萌黄色(もえぎいろ)の風景になった。 | Main | 岩手宮城内陸地震から5年»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
新幹線移動中・・・雑感 [2013年05月16日(Thu)]
東北新幹線を一年に何回利用するのだろうか?
今夜も、東北新幹線下り最終列車(東京駅20:16発)に乗っている。タイミングが悪く、今週はくりこま高原〜東京を三往復することになった。
今日はセブンイレブン記念財団の助成事業の報告会に出席した。実は2008年に岩手宮城内陸地震で被災した翌年に自立事業助成に応募して震災後の活動の存続と新たな事業創造に取り組んだ。2009年、2010年と過ぎ最終年の2011年に再び東日本大震災。セブンイレブンご好意で1年休止し2012年に最終年の事業に取り組むことができました。現場のどのような活動がありどこに支援をしなければならないのか・・・セブンイレブンの助成事業に本当に助けられました。都合4年間にわたって関わらせていただき、熱い指導も頂き精神的にも経済的にも励まされました。この貴重な応援をしっかり今後の活動に生かしていきたいと心に誓い最終の新幹線に乗っています。セブンイレブン記念財団の皆様m審査員の皆様、全国の活動団体の皆様の熱い熱い思いをしっかり持ち帰りこれからの課題に向き合いたいと重います。ありがとうございました。今後ともこのつながりを大切にしたいと思います。
明日また東京へ向かいます。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント