春紅葉(春もみじ) [2012年05月06日(Sun)]
■昨日の写真
風雨の中でテレマークスキーを楽しんだが、この季節の栗駒山は見どころ、遊びどころが満載だ。緯度約39度に位置し、標高1627.8mの栗駒山は、標高1400m以上山頂までは高山帯、昨日スキ―を楽しんだイワカガミ平の1100m以上は亜高山帯、自然学校がある標高500〜700m耕英地区はブナの森が広がる。この季節は、冬から春へと向かう季節の変わり目、里から春が上ってくる。自然学校がある600m付近の木々が芽吹きはじめた。標高800から1000mにかけての木々はちょうど春紅葉(春もみじ)≠ェみられる。東北の森は年に二度紅葉になる。秋の紅葉はまさに葉が色ずく、実は春にも春もみじといわれるように山全体が赤くいなるのだ。新芽が芽吹く直前に芽が赤く染まる。 写メではその色が十分に出ないが、昨日イワカガミ平から戻る途中が色づいていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〓豊志 |