• もっと見る
«自然体験活動推進協議会 | Main | 分科会:ヒグマ»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
分科会:エゾジカ [2008年10月25日(Sat)]
■CONE 2日目 
分科会「ワイルドライフ北海道」エゾジカ編
エゾジカを取り巻くワークショップ。エゾジカの生態から、北海道が取り組むエゾジカの対策について聞いた。

■乱獲が問題になり、過去に保護政策もあり、現在は急増するエゾジカの被害と有害駆除。
人間社会が繰り返してきたこれまでのエゾジカのかかわり方を知って、今後そのようにエゾジカと付き合っていけばよいのか考えた。

■2006年にエゾジカフォーラムというあるまりがあったそうだ。森とシカと人の共生を北海道で実現させたい!!というフォーラム。
社団法人エゾシカ協会という組織もあり、エゾジカの保全と管理に関して取り組んでいる。


■エゾシカの肉も食してみた。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント