• もっと見る
«きしめん&天むす | Main | 白い東京»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
「コニカ」という会合 [2012年01月23日(Mon)]
▼年に数回、3年間で14回の会合を重ねている。
この日も14時〜17時まで情報を共有した。
80年代に各地で起業した自然学校の創始者たちが、年齢を重ねて50歳もすぎ、これからの我々の役割は何なのか?自然学校が果たす社会的な役割は何なのかを3年前から議論をしてしてきた。会議の名前は「これからの日本を考える会」、通称「コニカ」
今回で当初の予定の最終回となった。
自然学校が持つ機能は多様にあり、教育、環境、地域、災害などの現実的な問題に対応する力を秘めている。
今後も継続して会合を持つことになった
この会の活動の成果を本にすることになっている。
原稿の締め切りが迫っている。

▼会合のあと18時から新年会を開いた。
話題は尽きない。国の動き、災害のこと、エネルギーのこと、教育のこと・・・・・
20時過ぎにある国会議員も合流し今後の情報交換もした。



▼21時過ぎ、雪が降っている
西日暮里から飯田橋へ移動。・・・・2次会、飲み終えた23時過ぎは雪も積もっていた。

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント