• もっと見る
«支援をつなぐ | Main | 秋»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
エネルギーを考える [2011年10月11日(Tue)]
▼日本バイオマスネットワークが主催する“日本復興の第一歩、森林エネルギー始動”を開催した。
今日は先日のプレス向けに続き行政へ向けての説明会だったので、宮城県、登米市、大崎市、女川町、南相馬市から、行政関係者が多数参加していただいた。
栗原市は・・・・やっぱり来なかった。
冒頭私から、内閣府の認証を受けたNPO法人日本の森バイオマスネットワークの成り立ちと目的、活動の内容と震災後の取り組みを紹介した。.
続いて、新潟県で木質ペレットの普及に取り組んでいる、さいかい産業・WPPC(木質ペレット推進協議会)の古川正司さんに講演をいただいた。
なぜ我々が木質ペレットの普及に取り組んでいるのか、様々なデータで確認をしながら情報の提供をして頂た。

▼講演のあとペレットストーブとペレット製造のプラントを公開した。
さいかい産業が開発しているペレットストーブは、世界一燃焼効率が良いと思う。
SS10とSS1の暖かさは抜群です。




トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
高橋さんへ
メッセージありがとうございます。
私も試してはいないのですが、以前からロケットストーブは気にしていました。
先週福井に行ったときに出会った方がすでにロケットストーブを作って使っていて、再度、気にしています。
一度作ってみようと心に思ています。
ありがとうございます。
Posted by: 豊志  at 2011年10月13日(Thu) 09:31

愛媛の高橋です。

“日本復興の第一歩、森林エネルギー始動”開催おめでとうございます。

ロケットストーブという自作も可能な薪ストーブがとてもエネルギー効率が良いという話を聞きました。まだ自分で試してはいませんが、ご参考までにご紹介します。
(すでにご存じでしたらすみません)

ロケットストーブ
http://homepage2.nifty.com/toshiosugawara/rocketstove/rocketstove.html

ロケットストーブの原理
http://bluetail.livedoor.biz/archives/1246372.html
Posted by: 高橋  at 2011年10月12日(Wed) 15:46