• もっと見る
«南三陸町 | Main | あべpapaの小学校»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
歌津中学校 [2011年03月30日(Wed)]
▼南三陸町歌津地区は歌津中学が避難所になっている。
歌津中学校の職員室にペレットストーブを設置した。


▼今自転車置き場を改造しお風呂の建設をしている。
薪ボイラーとペレットボイラーを用意している。
新潟県でペレットストーブを製造しているサイカイ産業の古川さんが設置に来ている。
我々の頼りになる強い仲間だ。


Toyoshi Sasaki 〓
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
これまでのニーズと違うものを思いつきました。歌津中学校も小泉中学校もインターネット環境がなくなりました。どちらも避難所で地域の中心ですが本部といわれる場所にネット環境がありません。メールの送受信もWEBを閲覧することも情報を発信することもできません。ぜひ、モバイルが必要です。ブログで避難所や地域の様子を発信することは、これからも避難所に必要だと思います。ぜひ多くの方々のアイディアで何とかならないでしょうか。どこかの募金の一部をこのような形で利用することはできないでしょうか。
Posted by: あべpapa  at 2011年04月01日(Fri) 22:04

朝から作業していたのはそれだったのですね。
ペレットストープいいなあ。
すごいぞ歌中。
Posted by: あべパパ  at 2011年03月30日(Wed) 23:13